NO.10 | ふだん着栞 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/3/4/5/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | なし |
イラスト | 須藤真澄 |
コメント | さて、ほんとに何歳でしょうかこの栞は。しかしそんなことを謎に思っている私の前で、栞は不思議そうに小首をかしげるだけ。まあ童顔で子供っぽいからだつきとはいえ、あゆよりは大人っぽく見えるのですが。……内面的には舞よりも大人だよな。 ともあれ能力。ふだん着キャラのうちでは、まあ使う可能性のあるカードと言えましょう。なにしろバトル能力値が平均で4ある栞は6枚しかありません。しかもメインスートであるはずのストールには2枚。つまり、栞でバトルをしようと思ったら使わざるを得ないのです。栞でバトルをしようと思う時点で間違っている気がしないでもないですが。 そしてバトルをしない栞中心奇跡では、そもそも特殊能力のないこのカードには出番などありません。 ……なんだ、結局「ふだん着キャラは使えない」ですね。あ、もちろんサブキャラは別として。 |
NO.11 | フリフリ栞 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/3/4/5/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【ほんわか雰囲気】このカードを破棄:このターンに行われるバトルを引き分けにする。 |
イラスト | 佐伯達也 |
コメント | 太股見えませんか、この座り方だと。栞にこういう少女趣味があるのかは微妙なところですが、この絵で分かるように間違いなく似合うのでぜひとも着てもらいたいものです。 さて、カードの能力としては、たとえばアイテムカードが戦闘せざるを得なくなったときに引き分けでしのぐという防御的な使い方、[佐祐理さん特製弁当]とのコンボという攻撃的な使い方、この両方がまず考えられます。 同じ能力のイベントカード[つかの間の休息]とどちらを選ぶかは、あなたの性格次第。能力値オール7になった[ウェディングドレス秋子]を無駄にして相手を悔しがらせたい人は[つかの間の休息]がいいでしょう。 ちなみに、引き分けになるのは「このターンに行われるバトル」なので、[夜食セット]で2回目の戦闘があった場合、そっちも引き分けになるので注意。 |
NO.12 | 小悪魔栞 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/3/3/3/3 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【強制召還】このカードが表向きになった時、「栞」のカード(小悪魔以外)を1枚あなたの奇跡の中から選び、あなたのラインの最後尾に表向きにスタックしてもよい。その後奇跡をシャッフルする。 |
イラスト | 森嶋プチ |
コメント | や〜ん、弱そう弱そう! 何ですか、この弱っちくてお人好しそうな小悪魔って! もともと悪魔ってのは天使に比べて人間に騙されることの多いものなのですが、この栞もきっとそのクチでしょう。なぜならこのお人好しそうでぼんやりとした表情! そして実際このカード使ってみれば分かるのですが、このカードは能力を使ってしまえば、後は邪魔だから何らかの方法で破棄したくなるんですよ。すなわち利用するだけ利用して、用済みになったらポイッと……ああ、不憫だ。でもきっとお人好しだから、騙されたことに最後まで気づかないんだろうなぁ。ああ、不憫だ。でもいいもん、俺が500人分ぐらい愛してあげるからねマイハニー。 えーと、能力のお話。このカードは、表になったときの能力のみが重要です。よって、この能力で[ウェイトレス栞]なり[巫女栞]なりを持ってきたら、あとはもう一度裏にできる手段でもない限りはただの邪魔者です。……いや、ストールのスートを持っているから、スートボーナスを得るかアイテムのコストにしちゃうという使い道もあるか。でも、それはほとんどのキャラクターカードには共通すること。ちなみに一番いいのは、栞なので[スケッチブック]のコストにしちゃうことかな。そうすると、このコンボで[ウェイトレス栞]を場に1枚、奇跡のトップ(すなわち、次のターンには引ける)に1枚の計2枚用意できます。[ウェイトレス栞]に限らず、栞で何かをしたい奇跡には3枚投入するのが当たり前のカードと言えましょう。 |
NO.13 | 巫女栞 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/3/3/3/3 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【精神鍛練】あなたのターンの最初に、好きなカードをあなたの奇跡の中から選び、このカードの上に表向きにして置いてもよい。その後奇跡をシャッフルする。この特殊能力はあなたのターンにつき、1度しか使えない。 あなたの手札を全て破棄する:このカードの効果で置かれたカードを全て手札に加える。この特殊能力はあなたのターンにつき1度しか使えない。 ※エラッタ後の文章です。 |
イラスト | 蘭宮涼 |
コメント | 巫女カード4種([巫女名雪]・[巫女舞]・[封魔の護符])のうち、一番ゴテゴテしてる服装。……もしかして栞、お姉ちゃんと同じ格好をしたかったのかもしれませんね。[小悪魔栞]も。 しかし【精神鍛錬】だってさ。精神を鍛錬すべく自分の心の奥深くを見つめた栞。祐一とあゆを羨ましく思ったことや、本当は死にたくないと思っていること。自分でも全く分かっていない自分の気持ちを、どこまで栞は見つめることができるのでしょうか。栞は決して強い子じゃないのに。 さて、この能力。間違ってもこのカードで5枚も6枚も手に入れることができると思ってはいけません。特定の1枚か2枚を確実に手に入れる能力と考えるべきです。もちろん[フリフリあゆ][噴水のある公園]とのコンボが成立したらこの上に7枚も8枚も積まれることもあるでしょうが。 さて、この能力で手札を手に入れたら他の手札はなくなるわけですが、特定の1・2枚を手に入れたら他の手札がなくても勝てるような奇跡というものは存在します。そのような奇跡でエンドカードを手に入れる手段とするべきでしょう。 また、このカードでカードを手に入れる能力は、自分のターンならいつでも使えます。したがって、ドローフェイズの開始時にこのカードの上にカードを積み、0枚の手札を破棄してそのカードを手札に。しかるのちに、ドローフェイズの3枚ドローを行う。このタイミングで使うのが一番有用だと思います。 そしてどうせ手札を全部破棄しなければならないのだからと[花嫁のヴェール]と組み合わせた場合、とんでもなく詐欺くさい動きをします。よかったら試してみて下さい。 |
NO.14 | ウェイトレス栞 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/3/3/3/3 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【緊急バイト呼び出し】0:このカードをオーナーの手札に戻す。この特殊能力はあなたの捨て札置き場に置かれている状態で、このカードの上に3枚以上のキャラクターカードが置かれている時のみ使用することが出来る。手札に戻すスピードはイベントカードや特殊能力の発動と同じスピードである。 ※エラッタ後の文章です。 |
イラスト | 猫有馬 |
コメント |
栞がバイト。しかもウェイトレス。……栞って病弱で云々ってとこを差し引いても、本質的にあまり手際のいい子じゃないと思うんだけど大丈夫なんでしょうかね? いや大丈夫だ、たとえすっ転んで皿を割ったり料理を駄目にしたとしても、彼女が「どうしようどうしよう」とあたふたあたふたしつつも一生懸命に謝ってるる姿を見れば、俺はもちろんお客様だれしもが微笑ましく温かな気分になり一瞬のうちに許すことは必至。しかしそれでも謝り続ける栞、その姿を見ていると俺は俺はハァハァハァハァ(ばか) さて……何の話だったかな。そうそう、カードとしてはどうかって話をしなきゃいけないんですね。このテキストではちょっと分かりづらいのですが、これはこのカードの上に3枚目が置かれたその瞬間になら戻せるってことなのでしょうか、それとも3枚置かれている状態ならばいつでも戻せるのか(後日追記・エラッタ発行により明確になりました)。まあどちらにしろ、上手く使えば詐欺くさく強いカードであります。 まず、間違ってもバトルをさせてはいけません。しょせん能力値はオール3、平均以下のカードを負けなくするのは苦労しますし、だからといって逆に勝利してしまっては彼女はもはや手札に戻ってきません。ここは[戦士舞]や[ふだん着美汐]の能力コストとして働いてもらいましょう。このカードが手札にあった場合、これから優先して捨てていきましょう。大丈夫大丈夫、ゲームをプレイした人ならご存じのように栞は不死身ですから、いずれ戻ってきます。 そして[小悪魔栞]の助けを借りたりしてこのカードが複数手札に集まったら、もうあなたはほとんど手札を捨て放題。[ウェイトレス栞]×3+[永遠の誓い]+[ふだん着美汐]+[看護婦真琴]……さて、これをくらってカードが残る奇跡というものは存在するでしょうか? |
NO.15 | ショートパンツ栞 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/3/4/5/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | 剣 |
能力 | 【栄養補給】このカードを破棄:いずれかの捨て札置き場に置かれている対象のカードを、カードのオーナーの奇跡の中に戻す。その後奇跡をシャッフルする。 |
イラスト | 待村たかきゅ |
コメント | みなさん『KanonTCG公式ガイド』は持ってますかな? [ベースボールウェアあゆ]がおまけで付いてくる奴。持ってる人は、この栞についての漫画があるのでちょっと見て下さい。……この姉妹は、こんな当たり前の会話をするためにどれだけ遠回りをしてきたんでしょうね。それを考えると、涙もろい筆者は思わずホロリと来てしまいましたよ。いや面白いつまらないで言
うと、つまらない漫画なんですけど(おい)。 あ、そうそうこのイラストって息が白いんですよね、……栞、どんな季節にそんな格好で走ってるの? ともあれ能力。使ったカードの再利用は実に強い能力なのですが、問題はそのカードの行き先が山札のどこかだということ。[巫女栞][更衣室]のような効率のいいサーチカードとのコンボならいざ知らず、カード単体で見た場合はこんな気の長くて即効性のない能力はちょっと使えなさそうです。したがってバトル目的以外でこのカードを入れる場合には、サーチカードも一緒に投入しておきましょうね。 それから、相手の捨て札置き場にあるカードを相手の山札に戻すことも一応可能です。何に使うかって? いや一般に使うことはないでしょうが、相手が[ウェイトレス栞]を3枚集めてぐるぐる回しだして、手がつけられなくなったら[ウェイトレス栞]を山札に戻しましょう。それ以外のシチュエーションで使うことはなさそうです(え?[ネコミミあゆ]が落ちた瞬間に発動して山札に戻す? MTGじゃないんですから、ルール的に無理です)。 |
NO.16 | セーラー服栞 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/3/4/5/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | 剣 |
能力 | 【試験勉強】このカードがスタックされているラインの、このカードの後にスタックされているカードの枚数の半分の数値(端数切捨て)をこのカードの全てのバトル能力値にプラスする。 |
イラスト | 大槍蘆人 |
コメント | おとなしめのセーラー服(というより、普通のセーラー服)を着た栞。たぶんこれ、中学校の制服だったんじゃないかな。つまりこの絵は、中学時代の栞。栞が中学にどれぐらい行けたか分からないけど(卒業できる程度には行っただろうけど)、何にせよ成長してませんねぇ、栞。といっても、中学生と考えると少し大人っぽいように見えるんですが。 さてこのカードですが、もし栞でバトルする奇跡を作るなら文句なくエースアタッカーです。栞には他にアタッカーがいないという現実もありますが、それでもこのカードの高効率さは全カードを見渡してもトップクラスでしょう。このカードの後にカードが2枚(アイテムでもいいし、裏でもいい)あればペナルティなしでオール5、もし4枚スタック出来れば[天使佐祐理]と互角にまでなります。 そしてスートは剣。したがって栞でバトルをする奇跡ならもちろん、舞中心の奇跡にも充分入るだけの能力といえるでしょう。いや、このカードと[ウェイトレス栞]を使うために、舞中心の奇跡が[小悪魔栞]を投入してもいいんじゃないかと思うほど強力なアタッカーだと思うのですが、どうでしょう。 |
NO.17 | スパッツ栞 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/4/4/4/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | 剣 |
能力 | 【エクササイズ】あなたの手札を1枚破棄:あなたのフィールドの、このカードと前後左右いずれかに接しているカードを入れかえる。 |
イラスト | 赤丸 |
コメント | 栞、髪の毛固めすぎです。ともあれこのイラストのように薄くてちょっとだぼっとした服でエクササイズなどしますと、お腹がちらりと見えてしまうわけですね。いやお腹だけなら当人もちょっと恥ずかしいで済みますが、勢いよく前屈などして服がまくれ上がってしまうと、下手したらブラまで見えてしまうわけですよお兄さん。慌てて体を戻し、服の裾を押さえて真っ赤な顔でこちらを見る栞。怒ってるのか心細そうなどちらつかずの可愛らしい視線でこちらをにらみつけるわけですよ。さて、私は「見えた」と言うべきでしょうか、「見えなかった」と言うべきでしょうか。 疑問を残したまま能力のお話。ちょっと分かりづらいテキストですが、この能力は「このカード」と「このカードと前後左右に接しているカード」を入れ換える、と読みます。「このカードと前後左右に接してるカード」を2枚選んでそれ同士を入れ換えるカードではない、とします。 この能力の価値は、カードを入れ換えるという行為がどれほどの価値を持っているのか、ということにかかってるわけですが、まず分かりやすいのは、アイテムがバトルをしなくてはならないときに救う。次いで、後ろにいる[Yシャツ名雪]のようなカードにバトルをやらせる。[噴水のある公園]を移動させる。スートボーナスを得られるようにする。 いずれにしても、今ひとつぱっとしません。何より、カードそのものを対象にとっている能力に対してまったくの無力([エプロン真琴]からアイテムを守れない、など)である上、このカードが表向きになっている以上、この能力を相手は計算に入れてきます。さらに言うと、それだけの能力のために手札1枚を要求するのは法外です。 たしかにカードを横方向に移動させられるのは、これ以外には[夜][ジハド]ぐらいのものですので使うときもあるかもしれませんが、基本的に「ないよりはあった方がまし」程度のものでしょう。剣スートで能力値オール4の栞、というものが[セーラー服栞]だけで足りない場合にはどうぞ。 |
NO.18 NO.137 | チャイナ栞 (キラカードあり) |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/4/4/4/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | 雪 |
能力 | 【中国4千年の歴史】あなたの手札を1枚破棄する: あなたはコインを弾く。あなたはコインが落ちる前にどちらの面が上になるかを宣言する。その宣言が正しければエンドフェイズの終了時までこのカードの全てのバトル能力値に+2する。正しくなければエンドフェイズの終了時までこのカードの全てのバトル能力値に−2する。 |
イラスト | 樋上いたる |
コメント | チャイナ。チャイナのコスプレといわれてチャイナ服でなく拳法着を描いてしまう樋上いたる。もちろんセクシーであることがモットーであるチャイナ服(モットーなのか)を栞に着せても……いやそれはそれで微笑ましくてぎゅっと抱きしめたくなりますが、やっぱりセクシーという言葉からは遠いところにいる栞。拳法着を着せて可愛い路線を狙った樋上いたるは、なかなかの策士かもしれません。拳法着が可愛いというのもなかなか不思議な話ですが。 それにしても栞にヌンチャクを渡したとして、一体どうするのでしょうか? いや戦えないでしょ、栞だもん。えっとえっとなんて感じでもたもたと振り回すわけでして、ああ頭にぶつかる危ないと、はたから見ている私の方がハラハラドキドキの展開。まあ栞の特技は「不死身」と「下手の横好き」だからそれでいいのかもしれませんね。 とまあファンと思えない発言をしたところでカード能力。とりあえず、コイントスに対する筆者の意見は[着物舞]の項(Vol.12)を参照。 さてコイントスに成功すれば+2。たしかにカード1枚で+2は高効率です。たとえばこのカードが戦闘力5のカードと戦ったとしたら、コイントスに失敗したところで負けは負けなので、失うものは捨てたカードだけ(もちろん栞ですから[ウェイトレス栞]を捨てましょう)。もしコイントスに成功すれば、バトルの結果をひっくり返せる。 おそらくそういう使い方をするカードなのでしょうが、いくら[ウェイトレス栞]を使うといってもカードを捨てるのはただじゃありませんし、そもそもバトル要員なのにスートが雪では([魔法使い名雪]レヴェルならともかく)話になりません。別のカードを使いましょう。 |
NO.149 NO.150 | ラクロスウェア栞 (キラカードあり) |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/3/4/5/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | 雪 |
能力 | 【スピードショット】このカードが表向きになった時、ボールカウンターをこのカードの上に1つ置く。 ボールカウンターを破棄する:あなたはどちらの面が表になるかを宣言した後、コインを弾く。その宣言が正しかった場合、エンドフェイズ終了時までこのキャラクターカードを勝利ポイント置き場に置く。エンドフェイズ終了後、勝利ポイント置き場からこのカードを破棄する。この能力は相手のフィールドに[ラクロスウェア栞]が表向きにスタックされている場合にしか使えない。 |
イラスト | くさなぎぼーの |
コメント | ラクロスウェア……ってポロシャツだよな、これ。いやラクロスウェアがどんなものか全く分からないので(昔『ハイパーあんな』という漫画で見ただけか)これでいいのだと納得するしかない。しかしこのユニフォーム、ミニスカートの下は下着なのでしょうか? ブルマ着用可なのか?! それともこう見えて実は微妙にキュロットになっているとか! カードをいくら下の方から見ても答は見えません(見るなよ)。しかしこの服装、どこまでがユニフォームなんでしょうね。やっぱこの膝上までの白いストッキング(マルチも履いてたやつ)もユニフォームの一部なのかしらん。なんにせよこれがラクロスのユニフォームって、かなり媚びたスポーツなんじゃないだろうか。たしか女子バドミントンも公式大会はミニスカートが規定の服装になってたような気が。 それにしてもラクロスというのはかなりハードな格闘技のようで、栞の右手、中指と薬指があきらかに折れてますね。でも周りに心配かけないように健気に笑顔。笑顔だからこそ周りの人間はかえって痛々しいのですが、ともあれそんな格闘技を栞にやらせるなよ。ええ、他の誰が許しても筆者は許しませんとも。焼き討ちかな(どこを)。 さて能力。[着物舞][チャイナ栞]とコイントスの方法が変わっています。……なあ、みんなコイン投げてコインが空中にある間に裏か表か宣言するって出来ない? 投げる前に裏表どちらを宣言するか決めておけば簡単なんですが。だいいちコイントスのルールを改定するんだったら、こんなことより自分で投げて自分で当てるってのを止めるべきだと……ちなみに筆者の周りのローカルルールでは、投げるのは自分、当てるのは相手となっています。 ともあれ運がよければ一時的に勝利ポイントが増える。駄目だったらもう一度裏にしてやり直したりすればいい……んですけど、そもそもの問題は相手もまたこのカードを使ってなければ役に立たないという点。まあ[人魚姫舞]という便利カードが登場したのでこの問題はとりあえず回避されました。……が、やっぱり相手もこの能力を使えるという問題は回避できないんですよね。もちろん相手がコイントスを外して自分だけ当てる可能性もあるのですが、それを期待して奇跡に入れるわけにもいかないでしょう。しかもそこまでして得るものは、一時的に勝利ポイントが1点。これでどうしろと。 結論。プロモカード5種中[ベースボールウェアあゆ]よりはマシですが、よっぽど栞狂いの人間でなければ使わないでしょう。ええ、筆者程度の栞ファンではこのカードを使いこなせません。 |
NO.155 | 赤ずきん栞 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/4/4/4/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【お使い】このカードが表向きになった時、このカードの上にお使いカウンターを2個乗せる。お使いカウンターが乗っているカードはイベントカードや、特殊能力の対象にならない。このカードが表向きになったりフィールドから離れた場合、このカードから発生したお使いカウンターを全てゲームから取り除く。 0:このカードの上に乗っている1個のお使いカウンターを対象のカードに移動させる。 |
イラスト | 高岡基文 |
コメント | 森のおばあさんの元へパンを届ける赤ずきん。ところがおばあさんは悪い狼に食べられてしまい、その狼は赤ずきんのことを食べてやろうとベッドの上で赤ずきんを待ちかまえています。……「ベッドの上で」って一言つけただけで全然別の意味に聞こえてしまうのは、私の考えすぎなのでしょうか? ともあれ能力。まず、このカードは栞なのに[小悪魔栞]で持ってきても何の意味もありません(初めから表向きでスタックされるから、カウンターが乗らない)し、[スケッチブック]で増やすのも難しい(お使いカウンターが乗ってる間は[スケッチブック]の対象にとれない)です。したがって、地道に引き増しカードなりを使って引いてきて下さい。 しかしその点を除けば(もともと栞以外ではそれが当たり前なのだし)、この能力は一級品です。キャラクターカードだろうがアイテムカードだろうが表だろうが裏だろうが、一切構わなく対象に取れなくできる。[虚無感]は空振り、[エプロン真琴]でアイテムを壊そうとしたり[練気術]でパワーアップしたりすら出来なくなる。しかもそれが2回。さらにこのカード自体にもお使いカウンターが乗ってるので、このカードを除去するのも難しい。その上自ら除去する手段も仕込んでおけば([スケッチブック]がお勧め。[更衣室]の場合はカウンターを使い切ってからでないとダメです)、任意のタイミングでお使いカウンターを消せる。 このカードで守りたいカードはいっぱいあるでしょう。[巫女栞][噴水のある公園][フリフリあゆ]。もちろんバトルで消されたり、対象にとらずに除去するカードには効かないんですが、それを望むのは贅沢というもの。 (後日追記)[スケッチブック]は、カードを対象にとりません。したがって、このカードを「スケッチブック」で増やすことはお使いカウンターが載っていても可能です。 |