NO.1 | ふだん着名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/5/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | なし |
イラスト | 須藤真澄 |
コメント | 栄えあるカードナンバー1は、名雪。……はいいんですがね、属性が“DEXTERITY”? えーと、手許の辞書で引いてみると「(良い意味で)器用さ、機敏」……機敏? 機敏だとぉ?! いや待て落ち着こうじゃないか、きっとこれは器用さという意味で使ってるんだ(天使人形を修復できるぐらいだもんな)、決して名雪が機敏だとかそんなことを言ってるんじゃない……と、思う……なぁ……(フェードアウト) さて特殊能力はないんですが、能力値を見るに、名雪は一般的にPOWERが低くSENSEが高い。すなわち舞&佐祐理に弱く、栞&香里に強い。そして名雪の場合は「名雪であること」自体がアドバンテージであります。いや筆者が名雪大好きっ子であるから、名雪のイラストを見てるだけで頭の中がぽわーんってなっちゃうとかそういう意味でなく、[イチゴサンデー][魔法使い名雪][カエルのぬいぐるみ]が存在するということです。特に[魔法使い名雪]の能力は異常なので、有効に使いたいなら「名雪」と名のついたカードは全て投入。もちろんこのカードも。 |
NO.2 | ブルマ名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/5/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【部長の意地】0:このカードをこのカードがスタックされているラインのフロントに移動させることが出来る。 |
イラスト | いのうえとみい |
コメント | 陸上部部長、水瀬名雪。さて名雪は何の種目の選手なのでしょうか? 反射神経が必要な種目じゃないよな。投擲系も出来なそうな気がする。短距離かな? たしか100メートルを6秒で走れば学校に間に合うと言ってたわけでして、つまりそのタイムが現実的な数字ということなのでしょう。侮りがたし、水瀬名雪。でも長距離ってのもありかも。「右足出して左足出してたら、そのうちにゴールしてるよ」つまりボーっとしながら走ってるってことか、名雪。 さて能力。これは防御時に使うとしたら使いづらい(このカードが表になって控えていたら、相手はそのラインに対してバトルをする際、このカードに対してバトルをするつもりでバトルを仕掛けます。まあ[日本刀]対策にはなりますが)カードなので、攻撃的に使いましょう。たとえばアイテムをバトル宣言で表にし、実際にバトルをするのはこのカード。バトルをしているのとは別のラインのフロントにこれを出し、スートボーナスを得る。 また、このカードと[スパッツ栞][ブルマあゆ][メイド服真琴]などをいっぱい組み合わせると、パズルのようにカードを縦横無尽に動かせます。それで何かすごいことをする奇跡が作れるかも。頑張ってみてください。 ところで細かい話ですけど、このカードのルールテキストって他のカードと書き方が違うんですよね。他のカードなら「0:このカードをこのカードがスタックされているラインのフロントに移動させる」とでもなりそうなものですが。いや、別にだからといってルール適用が変わるわけじゃないからいいんですけどね。 |
NO.3 | 学生服名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【予習復習】0:あなたの捨て札置き場の1番上に置かれているカードをあなたの奇跡の1番下に置く。この特殊能力はあなたのターンにつき、1度しか使えない。 |
イラスト | 猫有馬 |
コメント |
学生服ですか。……そうですか、学生服ですか……まあ大正時代の女学生ならこんな感じの服が学生服なわけでして、なるほどこのイラストは大正時代、すなわち名雪の祖母を描いた絵なわけですよみなさん。名前は水瀬なつ、異人さんのような瞳とおっとりした性格とで同窓のみなさんから可愛がられ明るい学生時代を過ごし、その後見合いで結婚し幸せな家庭を築くも、やがてきたる満州事変の頃、旦那に赤紙が届く。そして彼女は一人娘の秋子と共に帰らぬ旦那を待ち続け…… ……あり? これじゃ年齢が合いませんね。それじゃ名雪の曾祖母かな、この絵は。 さてさて、カード能力のお話なわけですが。この能力はもちろん奇跡をシャッフルできる手段(それも繰り返し使えることが望ましい)と併用しなければ何の役にも立ちません(いずれ引ける? 10数ターン後に引けてどうする?)。ところが名雪あるいは時計スート関係のカードで奇跡をシャッフルできるカードは[カエルのぬいぐるみ]だけ。ここは他のキャラクター、あるいは他のスートと一緒に使うことが望ましいです。特に、奇跡に戻したカードがすぐに手札に入ってくる可能性のある[巫女栞]や[ウェイトレス舞]とのコンボはかなり凶悪。 また、このカードで奇跡に戻せるカードは捨て札置き場の一番上のカードだけなので、カードを破棄するときは破棄する順番に気をつけましょう。たとえばイベントカードはコストを払ってから使うので、まずコストのカードを破棄してからイベントカードが破棄されます。すなわちイベントカードの方が上に置かれるわけですね、細かい話ですが。 |
NO.4 | スクール水着名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【タイムアタック】このカードがあなたのフィールドに表向きにスタックされている間、あなたのカードセットフェイズにスタックできる枚数が2枚増える。 |
イラスト | hidali |
コメント | ……とんでもないアングルだな、おい。おそらく潜水している絵なんでしょうけど、帽子をかぶってないところからも考えてこれは学校のプールじゃなさそう。普通のプールでもスクール水着を着るのですか名雪は。 香里「……名雪、他の水着持ってないの?」 名雪「でも、泳ぎやすいよ」 さてカードとしては。まず、毎ターン3枚しかカードを引けないのに5枚までスタックできてもあまり意味はないので、[あゆのカチューシャ]辺りと組み合わせなければ効果は薄いでしょう。ただこのカードを使って毎ターンべたべたとスタックしていった場合、相手が[天使あゆ]や[森の大木]を使ってきた時に取り返しのつかない事態になるので注意。それに名雪には[強靱な意志][虚無感]が存在するので、手札を保持する必要が他のキャラクターより高いと思うのですが。 しかし、1ターン目や2ターン目などにこのカードを表にして、最初の手札をあっという間に高速展開して相手を圧倒するという使い方もあります。特に[魔法使い名雪]が3ターン目ぐらいに能力値6とかそういうことになったら、バトルにおいて極端なアドバンテージを得られることになります。 |
NO.5 | 巫女名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【レゾンデートル】名雪 【勝者の相】このカードがあなたのフィールドに表向きにスタックされている間、相手の勝利ポイントは7以上にならない。相手の7ポイント目に勝利ポイント置き場に置かれるカードは全て破棄される。 |
イラスト | 森嶋プチ |
コメント |
「みこー、みこー」とか「祐一、あたし巫女さんになってくる、止めないでね」なんていった感じでしょうか。どんな感じだ。 ところで巫女さんといえば、この名雪のように後ろ髪を腰の辺りの白いリボンで束ねるのが定番という感じがありますが、これってそう決められてるんでしょうかね? 宗教上の理由ってやつか。 MTGプレイヤーには[崇拝]と言えば通りがいいでしょうか。つまりフレーバーテキストを名雪風に言うと「理想を信じるんだよ、偶像を信じるんじゃなくて」。そう、理想を信じるのです。たとえばカエルがフサフサであるというような。 で、MTGを知らない人もこのカードを表にしたときは「[崇拝]セットします」と言いましょう。相手はきっとニヤリとしてくれます。「厳密には[Ali from Cairo]ですがね」と、細かい指摘をしてくれる人もいるかもしれませんが。 さて、このカードが表になっている限りあなたは勝利ポイントで負けることはありません。ならばその状態をいかに保つかがポイントでしょう。幸い名雪なので、名雪を使っているということは[虚無感][強靱な意志]を使えるということ。それを駆使して守りましょう。それから[フリフリあゆ]の後ろに隠れるのもなかなか面白いか? で、負けない体制ができあがったら[学生服名雪]とか[ふだん着秋子]でチクチクやってれば、いずれ相手はカードが引けなくなって負け。面白いかどうかは分からないけど。 ところでこのカード、レゾンデートル名雪ってほとんど無意味じゃないのかなぁ? だってこのカード自身が名雪。まあ[バニーガール舞]なんかでコピーされにくいって程度の意味はあるけど。 (後日追記)「【レゾンデートル】:××」とは、そのカード自身以外に××というカードがフィールドにスタックされている必要があります。したがってこのカードの場合、これ以外に「名雪」をコントロールしている必要があります。 |
NO.6 | 盗賊名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/5 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 猫 |
能力 | 【盗みの奥義】このカードがバトルに勝利した場合、あなたは相手のフィールドに表向きにスタックされている対象のアイテムカードのコントロールを得てもよい。コントロールを得たアイテムカードは相手のフィールドから取り除き、あなたのフィールドのいずれかのラインの最後尾に表向きにスタックする。 |
イラスト | あめいすめる |
コメント | 盗賊名雪。たしかに足は速いし、指先も器用なのでしょうが。しかしなぜ名雪だけファンタジーなのでしょう。舞は戦士の時でも制服なのに。きっとファンタジーの世界にはフサフサのカエルさんがいるからかな。 まあそれは脇に置きまして、スートアイコンを見て下さい。そう、猫です。よかったね、名雪。これで猫さんといつも一緒だぞ。 名雪「ねこー、ねこー(ぐずっ)」 で、そんなに嬉しいかと呆れる祐一に向かい、こくこくとうなずきながらも瞳には涙をいっぱいに溜め、グズグズと鼻を鳴らすわけです。そしてそんなぐずった声で 名雪「ねこー」 ……なんか名雪、悪い薬の中毒患者みたいだぞ。 ともあれ能力。[エプロン真琴]の時に述べたように、このゲームにおいて使われるアイテムはほぼ全てデッドリーです。たしかに破棄するより奪った方がいいに決まっていますが、問題はそれが可能なのかということ。分かりやすく言うと、このカードの特殊能力で[舞の剣]を奪うことは可能だと思いますか? バトルで勝利しなきゃいけないのに。 相手がアイテムを使っているのに、こちらはバトルで何の問題もなく勝利できる。そんな状況ならこのカードはたしかに強いでしょうが……アイテム除去は、無条件で除去できる[エプロン真琴]の方に軍配が上がるでしょう。それに[味噌汁風呂]のような奪っても仕方のないアイテムもいくつか存在しますしね。 ところでこのカードのことがティーアイ東京さんのルールQ&A35に書かれていますが、これはいくら何でもおかしいと感じるのは私だけでしょうか? 「表向きにする」という行為と「発動可能にする」という行為は別物(というより、ルールのどこを見ても「発動可能」という状態が何であるのか定義されていません)ですし、そもそもこのカードの能力で得たアイテムカードは、[ファッションショー]や[奇跡の生還]でフィールドにスタックされるキャラクターカードと同じように、初めから表向きの状態でフィールドにスタックされるはずです。つまり[盗賊名雪]で[日本刀]を奪ったときに[日本刀]の上にカウンターが乗るとすれば、[奇跡の生還]で[ウェイトレス舞]を出したとき、アイテムカードを奇跡から探し出せなければルールとしての整合性がないように感じるのですが。 |
NO.7 | Yシャツ名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 5/5/5/5/5 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 猫 |
能力 | 【ハプニング】このカードがバトルで敗北か引き分けになった場合、このカードのコントローラーは手札からカードを2枚選んで破棄する。 |
イラスト | 野々原 幹 |
コメント | どうしますかみなさん! この潤んだ瞳、赤らんだ頬、ワイシャツ一枚というあられもない姿! そしてセクシーな鎖骨にちらりと見えるおへそ。KanonTCGにおける破壊度MAXイラストはこれで決まりです。異論は自動的に却下。あたしゃ最初に買ったパックにこれが入ってまして、これ見なかったらKanonTCGはやってませんね、絶対。 そして能力の名前が【ハプニング】。どんなハプニングですか先生! 素肌にワイシャツ一枚だけを羽織っている女性に起こるハプニングとは、いったい何のでしょうか師匠! それともこのイラスト、ハプニングがあった翌朝の姿なのですか教授! とまあ、イラストは強い、最強、オーバーパワー、18枚集めてバインダーの見開き全部これだというのは漢のロマンだ、などと各地で人気絶頂なこのカード、カードとしての能力は……なかなか強い。 まず、デメリット。回避方法は簡単、勝つこと。このカードを入れる奇跡は、きっとバトルで勝つことを目的とした奇跡でしょう。「負けたらどうする?」なんて後ろ向きなことを考えてはいけません。 だいいち、このカードは能力値オール5で猫スートを持っているので、そうそうバトルで負けることはないはず。 しかし負けは回避できるのですが、[秋子さん特製ジャム][つかの間の休息]などを使われた場合の引き分けはなかなか回避できない。ですが、そんなときは名雪中心の奇跡なら[虚無感][ブルマ名雪]などで回避しましょう。 もちろん一番簡単な解決策は手札0枚の時にバトルをすることですが、手札0枚というのは明らかにダメな状況(手札からイベントカードが絶対に出てこないと、相手にバレている)なのでできれば避けたいですよね。 もう一つ簡単な解決方法は、捨てるカードを[ネコミミあゆ][ウェイトレス栞]にする。特にこの能力の効果として[ネコミミあゆ]を捨てた場合、相手はおそらく天を仰ぐこととなるでしょう。 |
NO.8 | ウェディングドレス名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/5/5/5/5 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 猫 |
能力 | 【花嫁のブーケ】このカードを破棄:対象のキャラクターカードは、エンドフェイズの終了時までイベントカードや特殊能力の対象にならなくなり、全てのバトル能力値が+1される。 |
イラスト | スギサキユキル |
コメント | お嫁さんな名雪。いつの間に化粧を覚えたのか、口にはうっすらと紅を引いています。そしてブーケを投げて、次に結婚する人へ祝福。なにしろこのブーケを受け取った人は[チャームフィールド]で浮気をすることもなければ[虚無感]にさいなまされることもありません。そんな名雪の願いが込められた、心からのブーケ。 彼女がどんな旦那を見つけたかは分かりませんが、この満面の笑顔。幸せいっぱいの表情。きっと幸せな日々が彼女を待っていることでしょう。お幸せに。 で、能力。おまけつき[レオタード舞]ですが、この能力値の高さもただごとじゃありません。対舞戦以外では、能力を使うよりも自分で戦った方が早いでしょう。もちろん常に都合よくフロントにいるわけにもいかないので、このカードも後ろの方にいて相手にプレッシャーをかけることが多くなるかもしれません(どれだけ使うことがあるかは[レオタード舞]の項を参照)。 そしてこのカードを使う奇跡は名雪か真琴中心ですから、対象に取れなくとも[イチゴサンデー]や[味噌汁風呂]で強化することもできます。「対象にとれない」がマイナスに働くこともおそらく少ないでしょうから、なかなかの優良カードといえましょう。 ですが、この能力値と特殊能力はちょっとバランスが悪いかもしれません。この能力値のキャラクターカードを、たとえば[ふだん着名雪]のために破棄するのは勇気がいります。ここで負けてもこのカードで次のターン勝てばいいのではないだろうか? ですが、次のターンになれば予想外の事態が起きて勝てない場合もあります。つまりこのカードを破棄すればそのバトルに勝てるという時は、躊躇せず破棄するようにしましょう。 |
NO.9 NO.136 | 魔法使い名雪 (キラカードあり) |
---|---|
P/D/S/C/W | 1/1/1/1/1 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 雪 |
能力 | 【魔力増幅】全てのフィールドに表向きにスタックされている「名雪」のカードの枚数の分の数値を、このカードの全てのバトル能力値にプラスする。 |
イラスト | 樋上いたる |
コメント | またえらく過激なカッコですな、名雪。ちょうどこのアングルでは今ひとつ見えませんが、当然ハイレグの体にぴったりと張り付くスーツでしょう。そしてそれ以外には当然何一つ着てない、極限まで動き易さを追求したデザイン。 しかしそのことをあまり意識しすぎると、こちらの視線に気づき恥ずかしさで真っ赤になった名雪が、この杖でポカポカと殴ってくるので充分注意するように。あと魔法でカエルにされちゃう可能性もあるか。でももしフサフサのカエルになったとしたら名雪に可愛がってもらえるので、第二の人生としてはそう悪くない生き様なのかもしれませんね。 ともあれこのカードは、名雪をたくさん詰め込んだバトル型奇跡にて、エースアタッカーとしての役割を担うこととなるでしょう。まずこれ以外にもう2枚名雪がいたら人並み、3枚いたら強く、4枚いればもはやバトルで負けは考えづらいほどのバトル能力値。 たしかにその特性上、序盤での活躍は期待できないとかスートボーナスを得られないとか色々と問題はありますが、それでも使うタイミングを間違えなければ充分強力です。得られないスートボーナスは、名雪ですから[イチゴサンデー]で充分カバーできますし。 ただし、このためにキャラクターカードを必要以上にオープンしてしまうと、いざ[天使あゆ]や[大いなる危機]を食らったときにリカバー不能なダメージをくらうので要注意。相手の奇跡がどのようなものなのか、きっちり推理しておきましょうね。 |
NO.145 | 弓道着名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 雪 |
能力 | 【明鏡止水】このキャラクターカードが表向きにスタックされている場合、お互いのプレイヤーは手札を公開してプレイする。 |
イラスト | 待村たかきゅ |
コメント | 東京の方では結構あちこちで配られているらしいプロモカードですが、地方に住んでる人にとっては高嶺の花。にもかかわらずこのイラスト、名雪の精神集中というかなりレア度の高い表情が見れます。他のイラストではそんな表情を見ることは一切叶わないのに。手に入れられない人はとりあえず悔しがっておきましょう。 ……でもやっぱり、名雪はボンヤリしてる表情の方がよく似合いますよね。そんなことを言って当人が喜ぶかはさておき。 さて能力。このカードは、おそらく手札破壊型が使うべきカードです。常に手札を見れるということは、相手がドローフェイズに引いてきたカードがやばいと思ったら、それをスタックされる前に[小悪魔香里]などで破棄することも可能(このカードがなくても一応は可能ですが、それには勘が必要)ということです。[永遠の別れ]もハズレなしで最大の効果を生み出せる。上手く機能すれば、相手は手札不足が深刻となるでしょう。もちろんこのメリットは相手も得ているのですが、大抵の奇跡は相手の手札を見れたところで手の施しようがないはずです。……相手も同じように手札破壊でない限りは。 ただし、このカードはあくまでサポートカード。戦力カードを減らさないでこのカードを入れるスペースを作るのは、少し苦労するかもしれません。 結論としては、プロモーションカードの中では一番強力……というより、唯一の普通に使えるカードです。 |
NO.154 | 眠り姫名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【糸車の呪い】相手は手札が0枚の時、ドローフェイズに引くことが出来るカードが1枚減る。 |
イラスト | 野々原幹 |
コメント | やっぱり呪われているのか、名雪。とすると、茨をかき分けて名雪のもとに現れ、名雪の呪いを解く王子様とは誰なのでしょうか? 祐一君にはそこまでの甲斐性はないよなぁ。 しかし相も変わらず平和そうな寝顔でして、しかも誰が口紅を塗ったのか知りませんが、赤い唇がやたらとセクシー。呪いで眠らされてるんだから大丈夫大丈夫、少しぐらいキスしたってわかりゃしない……ってそれは白雪姫でしたっけ。それにいい加減名雪の寝込みを襲うという発想はやめたらどうだね、俺。 さて能力。まず、このカードが表になっているときに手札を使い切るバカはいないでしょう。ということは、相手が手札を使い切ったら表にするか、こちらから手札を攻めて積極的に手札を0枚にするか。おそらく後者の方が楽だと思われるので、あゆや美坂姉妹の助けを借りて相手の手札を枯らしてください。そうすれば相手は茨の城で永遠の眠りにつくことでしょう。 ちなみにこのカードを使った場合の最終形は、[カエルのぬいぐるみ]などの助けを借りてこれを3枚全部フィールドに出し、相手の手札を[道連れ]などで枯らしての完全ロックです。さあチャレンジしてみましょう。……まずはこのカードを3枚入手するということが大変ですね。 今回限定発売された5枚のうちではおそらくこれが最強カードです。しかし残りの4枚のうち3枚もなかなか強力カードでして……エキスパンション発売後は、奇跡を構築するのが面白くなりそうです。 |