NO.352 | 現行犯逮捕 |
---|---|
コスト | 3 |
能力 | 相手のフィールドに表向きにスタックされている対象のアイテムカードをフィールドから取り除き、あなたのいずれかのラインの最後尾に表向きにスタックする。 |
イラスト | 東都せいろ |
レアリティ | U |
コメントはメルマガをお待ちください。 |
NO.353 | 追跡調査 |
---|---|
コスト | 1 |
能力 | カード名を1つ宣言する。相手は手札を公開し、宣言されたカードネームと同じカードネームを持つカード全てを破棄する。 |
イラスト | 高岡基文 |
レアリティ | U |
コメント |
やっぱり、これ見たら誰でもあれを思い出しちゃうよなぁ。 「兄チャマのハートをチェキなのでーす!」 そう、イギリス帰りの探偵娘。なんのことだか分からない人は、分からないままでいいです。世の中には知らない方が幸せなことも多いってことで。 個人的には四葉と鈴凛が好き。 ま、いいや。能力。 「うぐぅ、ボクのことは?」 ……やっぱあゆに関してもトークしなきゃダメですか? でもあゆが探偵っていっても 「ほらほら祐一くん! こんなとこに足跡が!」 「それはお前の足跡だ」 などとベタなことをやってる光景しか思いつかないのですよ。追跡、すなわち尾行をしてるシーンも 「あ! たいやき屋さん!」 「待て! 尾行中だぞあゆ!」 「祐一くんも食べる? おいしいよ」 「早っ!」 「あ! 大変、追っかけてきた! 逃げないと!」 やはり探偵には向いてませんなぁ、あゆ。 今度こそ能力! スート指定なしの手札破壊イベントカード。たとえば相手が[巫女栞]で苦労して引っ張ってきたカードを、このカードで簡単にたたき落とす。あるいは[弓道着名雪]環境下では[狭まる資本]より強力。しかも偶然同じカードが2枚あれば2枚とも捨てさせられる。かなり強力です。 ただし、これには大きな前提条件があります。すなわち「相手の手札の内容が分かっている、あるいはきっちりと推理できていること」。つまりたとえば[弓道着名雪]環境下、[アラビアン栞]を使って相手のドローを全部覚えておく、[眼鏡あゆ]を使ってから打つ、などなど。何らかの仕掛けをしてから打たないと、コスト1とこのカードを使って相手の手札を見ただけ、ということになりかねません。 しかし、このカードの真価は[学校の制服]環境下で使うことによって見いだされるのかもしれません。「ふだん着××」と指定すれば、つまり[永遠の別れ]でキャラクター名を指定したときと同じ効果が。 なんにせよ、スート指定なしの手札破壊です。剣や時計、さらにはシャボン玉だろうが恐竜だろうが、どのスートのデッキにも入れることは可能です。……ただし相手の手札の内容をを予想、推理できれば。 「分かったか、あゆ? [アラビアン栞]を使って全部覚えるんだぞ」 「う、うぐ……」 |
NO.354 | ピーピング |
---|---|
コスト | ストール |
能力 | お互いのプレイヤーは奇跡の1番下のカードをめくり、公開する。そのカードがキャラクターであった場合、勝利ポイント置き場に置く。お互いのめくったカードがキャラクターだった場合、バトル能力値の合計を比べ、その値の多いキャラクターカードをそのオーナーの勝利ポイント置き場に置く。 勝利ポイント置き場に置かれなかったカードは破棄される。 |
イラスト | 来純 |
レアリティ | R |
コメントはメルマガをお待ちください。 |
NO.355 | オデコ眼鏡 |
---|---|
コスト | 1 |
能力 | 表向きにスタックされているキャラクターカードを対象に取る対象の効果や特殊能力の発動を打ち消す。 |
イラスト | ゆきみだいふく |
レアリティ | C |
コメントはメルマガをお待ちください。 |
NO.356 | 「あははーっ」 |
---|---|
コスト | 剣 |
能力 | 表向きにスタックされている対象のキャラクターネーム「舞」のバトル能力値全てに+1する。このカードのイベントコストを支払う際に追加のコストとして、「あなたの奇跡の一番上から4枚のカードをゲームから取り除く」を支払うことが出来る。追加のコストを支払った場合、効果の発動後、このカードを破棄する代わりにこのカードをあなたの手札に戻す。 |
イラスト | 高岡基文 |
レアリティ | U |
コメントはメルマガをお待ちください。 |
NO.357 | チアー |
---|---|
コスト | 4 |
能力 | ゲームの終了時まで、あなたのフィールドに表向きにスタックされているキャラクターカードは効果や、特殊能力の対象にならない。 |
イラスト | 竹下堅次郎 |
レアリティ | U |
コメントはメルマガをお待ちください。 |
NO.358 | 大遅刻 |
---|---|
コスト | 0 |
能力 | 対象の奇跡の一番上から3枚のカードを、その奇跡の一番下に順番を変えずに置く。このカードのイベントコストを支払う際に追加のコストとして、「あなたの手札から時計スートのアイコンを持つキャラクターカードを1枚破棄」を支払うことが出来る。追加のコストを支払った場合、効果の発動後、このカードを破棄する代わりにこのカードをあなたの手札に戻す。 |
イラスト | ゆきみだいふく |
レアリティ | C |
コメントはメルマガをお待ちください。 |
NO.359 | 「奇跡は起こらないから奇跡って言うんですよ」 |
---|---|
コスト | ストール |
能力 | 次にあなたが進行させるターンのエンドフェイズ終了時まで、あなたのフィールドにカードが1枚もスタックされていない場合でも、あなたはゲームに敗北しない。 |
イラスト | 三島snow |
レアリティ | U |
コメントはメルマガをお待ちください。 |
NO.360 | 色仕掛け |
---|---|
コスト | 2 |
能力 | 表向きにスタックされている対象のキャラクターカードをコントローラーの勝利ポイント置き場に置く。 |
イラスト | 逢坂呼志也 |
レアリティ | U |
コメントはメルマガをお待ちください。 |