NO.163 | ウェイトレス名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/4/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【祐一のおごり♪】あなたの手札の「イチゴサンデー」を1枚破棄:エンドフェイズの終了時まで、対象のプレイヤーのフィールドに表向きにスタックされているすべての「名雪」のバトル能力値全てに+2する。 |
イラスト | いのうえとみい |
コメント | ……こりゃまたえらく赤いイチゴパフェだな、おい。 名雪「そう? 私いつもイチゴソースをこれぐらいかけるよ?」 香里「名雪を基準にしないでよ」 呆れ顔の香里を見て、顔中に?マークを浮かべる名雪。 名雪「イチゴサンデーってこういうもんだと思うんだけどなぁ」 香里「まあ祐一君のおごりで名雪が食べるんだからいいんだけどね」 いつの間にかそんな話になっていたようだ。 能力ですが、まあ分かりやすいのは同キャラ戦の時に[イチゴサンデー]が無駄カードになるので、その保険に入れておく。それにカード1枚で+2ですので、[練気術]よりさらに高効率なのも見逃せないでしょう。もしかしたら[イチゴサンデー]を素直にフィールドにスタックするより有利かもしれません。[夜食セット]環境下なら+2が二人になりますし、[天使あゆ]が怖いときもありますし。 ただ、エキスパンションにきて名雪が能力値で優遇されなくなったせいもありますが、それでも名雪なのに能力値が平均4以下なのはちょっと厳しい、かも。 ちなみに対象はプレイヤーなので、[僧侶佐祐理]の影響は受けますが[赤ずきん栞]の影響は受けません。 |
NO.164 | 眠り姫名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【糸車の呪い】相手は手札が0枚の時、ドローフェイズに引くことが出来るカードが1枚減る。 |
イラスト | 野々原幹 |
コメント | まだ寝てます、名雪。平和そうな寝顔と安らかな寝息、そして時折寝息に混じる寝言。 「ねこー……にゃー……」 茨をかき分けて城の奥までたどり着いた王子様を待っていたのは、そんな姫君でした。突然襲ってくる脱力感にもめげず何とか姫を起こすのですが、目を開けた彼女の第一声はこう。 「あれー……もう朝?」 さすがに王子様がちょっと不憫ですね。 はい、そんなわけで二度目の登場となった[眠り姫名雪]。前回とは状況も違うので、もう一度解説することにしましょう。 さて超強力と目された能力ですが、よくよく考えてみると自分のドロー宣言に割り込みで[ウェイトレス栞]を手札に戻せばいともたやすく回避できることが判明してしまったので、最凶イカれたカードの座を[赤ずきん栞](β版になってなぜか[赤頭巾栞]に表記が変わりました)に譲ることとなりましたが、それでも眠り姫ロックはそれなりに強力な奇跡コンセプトでした。だいいち[ウェイトレス栞]はどんな奇跡にも入るようなカードではありませんしね。 まあロックにこだわらず、もし相手の手札が枯れたときに表にできたらラッキー、ぐらいのつもりで投入するという考え方もあります。 |
NO.165 | バニーガール名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【お触り厳禁】このカードが表向きにスタックされている間、全てのプレイヤーは、カードの効果や能力によって自分の手札にカードが加えられた時、加えられた枚数と同じ枚数のカードを自分の手札の中から選んで破棄する。 ※エラッタ適用後のテキストです。 |
イラスト | Mえっち系 |
コメント |
なるほど、名雪が祐一を通して舞に渡したうさぎのカチューシャは、こういう風に使われてたわけですね。 すらっとした脚と控えめな胸、その胸をトレイで隠すようにしながらも、なんだか上機嫌そうな名雪。祐一に向かってタイのところを指さし「ほらほら、カエルさんのピンだよ。可愛いでしょ?」などと。 しかしこちらは健康な男子ですので、そんなところを指さされても視線はついついもうちょっと下の方を向いてしまうわけです。でもあまりまじまじと見ないように。きっとトレイで思いっきり殴られてしまうので。 能力。まずエラッタ適用で何が起こるかを確認しておきましょう。 まず確認事項。ドローフェイズにカードをドローするわけですが、それはカードの能力でドローしているのでなく、ゲームのルールでドローしているわけです。 さて[あゆのカチューシャ]でドローするカードが5枚になったとしましょう。この場合でも5枚全て通常通りに引けます。なぜなら[あゆのカチューシャ]はカードをドローさせているのでなく、ゲームのルールを変化させているからです。あくまで「ルールによって」5枚引いている以上、このカードの能力の影響は受けません。[眠り姫名雪]も同じこと。 ではこれを踏まえて考えてみましょう。ありとあらゆる「カードを手札に加える」カードが事実上無意味になります。[ウェイトレス栞]を戻したときも一枚捨てますし、[虚無感]でカードが手札に戻ったときも、[リヤカー]でアイテムカードを持ってきたときもなにか代わりのカードを捨てる必要があります。 つまり、まず考えられるのが大量にカードを引くタイプのデッキを相手にしたときのスペアカード要員。次いで考えられるのが、この効果が複数累積することに目をつけて[ネコミミ名雪][サンタクロース晴子]などによる手札破壊(このカードが2枚スタックされていれば、1枚のドローにつき2枚捨てる必要があります)。なかなか面白いことになるでしょう。 バニーガールでしかも名雪ですので[カエルのぬいぐるみ][バニーガール佳乃]を使えばいともたやすく引っ張ってこれます。このカードをキーとしたデッキは結構簡単に機能するのでは? もちろんこのカードの効果は自分にも及ぶので、自分のデッキにはカードを手札に加える効果を最小限にとどめ、毎ターン3枚のドローできっちりと機能するようにしておきましょうね。 |
NO.166 | バスガイド名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【ガイド】このカードを破棄:あなたのフィールドにスタックされている対象のキャラクターカードをあなたのフィールドのいずれかのラインの最後尾にスタックする。 このカードが勝利ポイント置き場に置かれた時、いずれかのフィールドに表向きにスタックされている2枚の対象の「名雪」の上に、バトル能力値全てに+1するどてらカウンターを1個乗せる。 |
イラスト | 須藤真澄 |
コメント | バス旅行。バスガイドさんが美人だとちょっと得した気分ですよね。とはいえ筆者のような大人になってしまうと、バスガイドさんの話なんか聞きゃしません。バスの中は酔っ払い天国です。
それはさておき、名雪がバスガイド。とりあえずガイドさんが遅刻の常習
犯じゃまずいだろ(まあそれ言いだすと、そもそも陸上部の部長が遅刻の常
習犯というのもどうかと思いますが)。 ともあれ名雪がガイドするわけでして、のんびりした口調で名所案内。そして妙に暖房の効いた車内。さらに座りっぱなしでちょっと疲れている客。 ……寝るだろ、客。 さて能力。このカードによって移動したカードはフィールドから取り除かれているわけではないので、「一ターンに一回しか使えない」系の能力にリセットはかかりませんし、「表向きになった時」系の能力が発動したりもしません。そして[チャームフィールド]などから逃がすことも不可能。まあその手の能力がどうしても欲しいなら[スクール水着佐祐理]を使ってください。また逆に言えば、たとえばこのカードで唯一の真琴カードを移動させても[ふだん着美汐]は破棄されません。 この能力でできることは、バトルさせたくないキャラクターをフロントから逃がすぐらいが関の山じゃないでしょうか。もちろんフロントに出てしまった[巫女名雪]だの[学生服名雪]を救えるのですが、その手のカードを使う奇跡なら、きっと猫スートかストールスートを使えるでしょう。わざわざ小回りの利かないこのカードを使う理由はありません。 とはいえキャラクターカードを使ってフィールドをいじれるので、スタンダードな名雪を一杯並べて相手を圧倒するバトル名雪になら入ってもいいポテンシャルだと思います。それにどてらカウンターは凶悪ですので、もし前半の能力がなくても問題ないですし。 |
NO.167 | 看護婦名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 3/4/5/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計orストール |
能力 | このカードのスートアイコンは、時計かストールどちらかのスートアイコンとして扱ってよい。 |
イラスト | くさなぎぼーの |
コメント | これは似合う。実に似合います。私の中では小児科だということに決定してるので(いや、このちいさく腰をかがめた格好は、つまり子供の視線に合わせてるのだと思いますが)こんな感じかな。 「ちょっとちくっとするからね〜。……はい、おしまい。よく我慢できたね〜えらいよ〜」 などと注射した子を誉めるわけですよ。のんびりした口調で。どうしますか(いや、「どうしますか」って言われても)。 しかし名雪は大人しい子は好きですが生意気な子はおそらく嫌いなので(ゲーム中の栞に対する態度と真琴に対する態度を比べてください)、おそらく半分以上を占めるだろう生意気な子に当たったときの対応がちょっと楽しみです。あとませた子供な。いや、このミニスカートとニーソックスのセクシーコンボ8hitYeah!(謎)は反則でしょうあなた。ええ、この色香に惑わされない輩は男じゃないと言い切れます。たとえそれが小児科にくるような年齢でも。はじめて異性を意識した相手が看護婦さんってのは、ちょっといい話かもしらんな(笑)。 さて能力ですが、時計にしろストールにしろ「散らす」(特定のイベントやアイテムカードを使うためにちょっとだけそのスートのキャラクターを入れる)には最適のスートなので、このカードは実に上手く機能することが予想されます。たとえば名雪中心で[奇跡の生還][狭まる資本]を導入したいとき、栞中心に[虚無感][強靱な意志]を投入したいとき。普段はメインの方のスートとして扱って、いざとなったら散らしてる方のスートにして使えばいいんです。実に役に立ちます。 まあ栞でなく名雪なので、[イチゴサンデー][カエルのぬいぐるみ]の効果を狙って名雪中心の奇跡でストールを散らすときに使うんじゃないでしょうか。 |
NO.168 | ネコミミ名雪 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/4/4/4/4 |
属性 | DEXTERITY |
アイコン | 時計 |
能力 | 【気まぐれ】あなたの手札を1枚破棄:相手は自分の奇跡の1番上からカードを1枚引き、手札に加える。この能力はあなたのターンにつき、1度しか使えない。 このカードが勝利ポイント置き場に置かれた時、いずれかのフィールドに表向きにスタックされている2枚の対象の「名雪」の上に、バトル能力値全てに+1するどてらカウンターを1個乗せる。 |
イラスト | hidali |
コメント | 「祐一〜猫さんだよ〜にゃーにゃー」 得意満面、幸せいっぱいな表情の名雪。祐一君も最初のうちは付き合っていたのですが、名雪は延々と「肉球がぷにぷに〜」だの「祐一祐一〜猫パンチ猫パンチ〜にゃーにゃー」などと繰り返しているわけでして、いいかげん鬱陶しくなってきます。 それで邪険にされた名雪、隅の方で「こんなに可愛いのに……にゃーにゃー」なんて言うわけです。名雪、その「可愛い」は自分のことを指して言ってるという自覚はあるのか? そういえばネコミミ名雪といえば、どこぞかのアンソロジー漫画で、名雪がネコミミになったら自分の毛でアレルギーが発生して大騒ぎってネタがあった気がするな。 ともあれ能力。前半は何の役に立つのかよく分かりません。手札経由の山札破壊か? それとも[ポテトチョップス(スクリューパンチ味)]とのコンボか? でもこのゲームは手札が多すぎて困るということはそうそう起こらないので、こんなのんびりした能力では相手を利するだけでしょう。 しかし、それがどうした? この能力は起動型能力ですので、使い道が見えなかったら使わなければいいだけの話です。それよりも後半の能力に注目して使うべきでしょう。名雪二人(しかも自分で選べる)を強化、強すぎです。さらにいうと、時計スートの名雪でPOWERが4あるのはこのカードだけです。そう、起動型能力など全く無視して、[イチゴサンデー]で殴る名雪には、もちろんフルで入ってくるカードと言えましょう。 |