キャラクターカード・美汐(Page2)




NO.199着物美汐
P/D/S/C/W5/4/4/3/4
属性WONDER
アイコン
能力【必勝祈願】あなたの手札を2枚破棄:あなたはコインを弾く。あなたはコインが落ちる前にどちらの面が上になるかを宣言する。その宣言が正しければ相手は相手の奇跡の1番上からカードを1枚引き手札に加える。
イラスト佐伯達也
コメント 信じられないぐらい似合いますね、この服装。小さな頃に拾った仔狐と、大きくなってから再会した美汐。ただし、狐の姿は狐のまま。それでも美汐は覚えていたのか、それとも単に狐が好きなだけなのか。ちいさくかがみ込んで頭をよしよしと撫でてやると、気持ちよさそうに目を細める狐。ひとりぼっちなの? ほら、冷たい雪が降ってくるから一緒に傘に入ろう、ね?
 呟くように語りかける美汐。そんな美汐を見つめながら、大人しく座っている狐。
 ……奇跡など起こらなくても、もしかしたら美汐なら分かり合えたかもしれない。そんなメロウなことをちょっと考えてしまうイラストでございます。

 にもかかわらず能力は。……はい、何の役に立つのか全く見当すらつきません。
 もし[バニラアイス][バニーガール名雪]辺りで相手の動きを完全に封じて、一刻も早く奇跡を引き切らせて勝つという奇跡を作ったとしましょう。じゃあ[ネコミミ名雪]でなくこのカードを選ぶという理由は? たしかにこっちの方は一ターンに複数回使えるので、場合によっては一瞬で相手の奇跡をショートさせられるかもしれません。
 しかし、冷静に考えてみましょう。コイントスで勝つことが必要な上に、そもそもコインを投げるために手札二枚を破棄しなきゃいけない。つまりコイントスで勝利する確率が50%だとすると、相手に一枚引かせるために必要なコストは平均して手札を4枚破棄です。複数回起動できる、ということに意味があると思いますか?


NO.200魔女っ娘美汐
P/D/S/C/W4/3/3/2/3
属性WONDER
アイコン
能力【マジカルディスガイズ】このカードを破棄:あなたの手札にある「魔女っ子美汐」以外の「美汐」を1枚選び、あなたのフィールドのいずれかのラインの最後尾に表向きにスタックする。
イラストゆきみだいふく
コメント  魔女っ子さゆりんの前番組だった魔女っ子みしおたん。はじめは普通に無口だけど心優しい癒し系魔女っ子という触れ込みだったんですが、気がついたときには無口というよりも年がら年中ボーっとしてるだけというキャラになってしまいました。その分相棒のマスコットキャラ・マコピーがひたすら喋り続けていて、一体誰が主役なのか分からないアニメでしたね。
 個人的に一番好きなやりとりはこれだな。
マコピー「あんたなんか、あんたなんかねー! 美汐のステッキにかかればちょちょいのちょいなんだからっ! ねー! 美汐! やっつけちゃってよ!」
みしおたん「なんだか……時代劇に出てくる用心棒の先生みたいですね……」
(18話『肉まんの恨みは怖いのよ!』より)

 しかし来年のお正月映画でマジカルさゆりんと魔女っ子たちが夢の共演らしいですが、はたして一人でもひたすら喋り続けるさゆりんを相手に回して、この子の出番はあるのでしょうか? ていうか話が噛み合うのか? なんか魔女っ子かのりんとさゆりんがひたすら喋り続けて、栞とみしおたんは背景に描かれているだけってアニメになりそうな気が、すっごくするぞ。あゆあゆは多分走り回ってるだけだろうし。

 なんか俺の頭の中では本当に『まじかる☆さゆりん』なるアニメが存在していることになりつつあるんですが、やっぱり病院行った方がいいのかな。

 ともあれ能力。手札から突然美汐が現れてくるわけですが、果たしてそれはどれだけ凄いことなのでしょうか?
 美汐というキャラクターは、基本的に相手の妨害をするキャラクターです(Yシャツ・牧師・フリフリ・フェアリー)。そして猫スートも持っている、それが美汐というキャラクター。それが突然現れるわけですが、それは相手にとってどれぐらい嫌なことなのでしょうか?

 たとえばバトルでアイテムを表にして即破棄するのが主戦法のデッキなら、[フリフリ美汐]が出れば辛いでしょうし、いわゆる制服アロー([学校の制服]+[天使あゆ]コンボ)なら[牧師美汐]によって行き詰まる。
 ……ですが、だったら素直にカードセットフェイズにスタックしておけばいいんです。そうでなくこのカードを使ってカード枚数を損してまで、ターン途中にスタックすることにあまりメリットは感じられません。
 あ、ドローフェイズのドロー以外にドローする機会が多いデッキなら一刻も早くスタック出来るということで意味もあるかな? 大量ドローできれば、その分だけカード1枚というデメリットは薄くなりますしね。

 もちろんフィールドにスタックされているカードが単純に1枚増えるという効果を考えてもいいんですが、それ目的だったら他にいくらでも選択すべきカードはあるでしょう。

 つまりドローフェイズ以外にカードをいっぱい引ける真琴・美汐系デッキで、相手が[フリフリ美汐]・[Yシャツ美汐]・[フェアリー美汐]などによって機能不全に陥るデッキを使っている可能性が高いなら入れておいてもいいでしょう。それ以外なら能力値が普通にある真琴を選んだ方がよさそうです。


NO.201Yシャツ美汐
P/D/S/C/W5/4/4/3/4
属性WONDER
アイコン
能力【魅了の瞳】このカードが表向きにスタックされている間、フロントにスタックされているアイテムカードは効果が発動しない。
イラストMeek
コメント 名雪、真琴、あゆ、そして美汐。なぜこのゲームで「Yシャツ」というと、誰もが素肌にYシャツ一枚だけを身にまとっているのでしょうか? そしてこの美汐、ほっそりとした太股をちらりとだけ見えるように座り、うつむき加減の心細そうな視線でこちらをうかがい見ています。おそらく指先は彼女の心中を表すようにもじもじと動いているのでしょう。さらによく見るとこのYシャツは男物。すなわちこの美汐の身に何が起こったのか、あるいは何が起こりつつあるのかを考えると筆者はあたまんなかがぱしゅーとショートしちゃって美汐のか細い肩を抱きしめ「怖がらなくていいよ」などと陳腐な台詞で騙……じゃない、優しい言葉と共に瞳を見つめそのまま(以下成人向け描写のため割愛)

 ……とまあそんな感じに人を惑わす能力、それが【魅了の瞳】。ゲーム中ではどう扱われるのでしょうか?
 このカードを表にしておくと、「バトルでアイテムを表にして、即使う」という戦術が使えなくなります。[雪ウサギ]+[天使あゆ]コンボなどほとんど成り立たなくなりますし、[秋子さん特製ジャム]は紙屑。もちろん自分もそのデメリットを受けるわけですが、そんなのは構築で回避してください。具体的にはアイテムを全く使わないのが一番速いですね。


NO.202牧師美汐
P/D/S/C/W5/4/4/3/4
属性WONDER
アイコン
能力【主の御心】このカードが表向きになっている間、すべてのフィールドに表向きにスタックされているすべての「シスター」「ウェディングドレス」「天使」のキャラクターカードは能力発動コストに「あなたの手札を2枚破棄:」を加える。
イラスト高岡基文
コメント 牧師さんです。牧師ということはプロテスタントなわけでして(カトリックだと神父です)、したがって十字を切ったりはしません。まあどうでもいいと言えばどうでもいい話なんですが、凛々しい牧師さんの美汐。シスターじゃないのはどーゆーわけなのか。(……あ、プロテスタントにシスターっているのか?)

 能力。牧師がシスターや天使のやることを妨害するのもどうかと思います(別の宗教の人にすればいいのかもしれませんなぁ、ブードゥー教の司祭とか[ネクロマンサー美汐]とか……ちょっと見たいかも)が、ともかくその関係のカードを妨害。
 このカードから影響を受けるようなカードで、実際によく使われるようなカードとは何があるでしょうか? ……はい、「天使」「ウェディングドレス」「シスター」は、全て実戦レベルです。特に[天使あゆ][シスター秋子]はシャレにならない強力さを持っています。それらを根こそぎ使いづらくするので、このカードはなかなか無駄になりにくい妨害カードといえましょう(ところで、エキスパンションでの美汐のテーマは「妨害」なんでしょうか? [Yシャツ美汐][フリフリ美汐][牧師美汐])。

 当然、どんな奇跡と当たるかによってこのカードの使い勝手も変わってくるのですが、[天使あゆ]は色々な奇跡に入っていますし、[シスター秋子]は自由に使わせたら泣きたくなるので、まあスペアカードの中になら居場所のあるカードでしょう。実際、手札2枚破棄というのは文面から感じる以上に強力な枷です。

 ただ、これに加えて「小悪魔」(ただし、影響を受けるのは[小悪魔香里]のみ……それで充分では?)までも問答無用で使えなくする使えなくする[チャペル]というカードがあるので、時間に余裕のある、アイテムを守れるような奇跡ならそっちを使った方がいいのかも。筆者としては[牧師美汐]に軍配を挙げますが。

 ちなみに、この効果は重複すると思われます。このカードが2枚あった場合、たとえば[天使あゆ]の能力発動コストにはこう書かれていると見なすはずですから。「【エンジェルアロー】あなたの手札からカードを2枚破棄する。あなたの手札からカードを2枚破棄する。このカードを破棄:全てのフィールド〜」。結果として4枚破棄せねば能力は発動しないはずです。


NO.203フリフリ美汐
P/D/S/C/W4/4/4/4/4
属性WONDER
アイコン
能力【ほわほわ気分】このカードが表向きにスタックされている間、カウンターが乗ってる全てのカードは特殊能力が発動しない。これはレゾンデートルを含む。(カウンター自体の効果はなくならない)
イラスト小杉あや
コメント や〜ん、可愛いかわいいかーいいにょ〜♪
 美汐は実のところ少女趣味が強いので(奇跡と聞いて「空からお菓子が降ってくる」だなんて言いだす子ですよ?)、もちろんこーゆー服はいっぱい持ってるはずです。その通り、部屋にはこの絵のようなテディベアもいっぱい並んでるでしょう。無論毎晩のお休みの挨拶など欠かさぬでしょうし、いやお休みのキスなどするかもしれない。あまつさえ一緒に寝るのかもしれません。どうしますか、テディベアに笑顔を埋めて、安らかな寝息と共に楽しい夢を見る美汐ですよみなさん。もし私がテディベアだったらそんな美汐を……ってまて、無理がないかその仮定は。
 あ、そうそう、美汐の寝間着はネグリジェじゃなくてパジャマね。
 理由:俺の趣味(おい)

 でもゲームに来ると、かなり悪な効果です。
 このカードは[赤頭巾栞]を狙いうったカードと思っておけば間違いないでしょう。[赤頭巾栞]に限らずカウンターをどうこうするカードというものは、まずカウンターを乗せてあらわれ、しかるのちにそのカウンターを動かすわけですが、そのカウンターを動かす能力というものが封じられます。つまり[赤頭巾栞]は[軍服舞]を強化した程度のカードで、[日本刀]は紙屑となるわけです。
 したがって、間違っても自分で[赤頭巾栞]を使って、そのカウンターを飛ばしてしかるのちにこのカードを表にすれば万能無力化だ、などと思わないように。理論上は可能ですが、たいていの場合は機能しませんので。

 が、[パジャマ舞]とのコンボは面白いです。[パジャマ舞]は勝利ポイント置き場に置かれると対象のカードの上にカウンターを乗せられるわけですが、[パジャマ舞]自体にはカウンターが乗っていないため、一方的に無力化することができます。

 ちなみに現時点でカウンターを乗せて現れるカードは[日本刀][ブタさんのオルゴール][テニスウェア舞][ラクロスウェア栞][赤頭巾栞]の5枚で、それ以外にカウンターを他のカードに乗せることのできるカードは[バスガイド名雪][ネコミミ名雪][パジャマあゆ][パジャマ舞]の4枚です。参考までに。


NO.204ウェイトレス美汐
P/D/S/C/W3/3/3/3/3
属性WONDER
アイコン
能力【ビジーオーダー】あなたの手札を1枚破棄:このカードを1つ前のロケーションに移動させる。このカードが相手のフィールドに移動した場合、相手がこのカードをコントロールする。
このカードが勝利ポイント置き場に置かれた時、あなたの奇跡の1番上からカードを1枚引き、手札に加える。
イラストゆうき夜
コメント でかっ! 胸でかっ! 美汐、あんたいつの間に……などと思って手許の資料を見てみると、バスト80cmのウェスト53cm(!)だそうです。なるほど、それならこの絵でも……いや、それでも大きすぎやしないだろうか? などと思いながらしげしげと胸ばっかみてると、美汐にふてくされられてしまうので注意。でもウェイトレスだから仕方なしに営業スマイルしなきゃいけないわけで……ちょっと可哀相かも。
「じゃあまじまじと見るのやめたら?」

 ちなみに制服大好きっ子な友人に聞いたところ、この制服はどうやら神戸屋だそうな。いやそもそも神戸屋が何屋なのかという時点であたしゃよく知らないんですが。レストランでいいんですか?

 さて能力。おそらくこのカードを相手に押しつけて、バトルでこのカードに勝利してポイントを得るというのが想定されてる使い方でしょう。能力値オール3というのがその傍証です。
 が、相手としてもそれはつまらないので、おそらく負けるようならこのカードを押しつけ返すでしょう。もちろんそうしたらこっちもさらに押しつけて……の繰り返しで、どっちかが音を上げるまで繰り返すことになります。つまり両者の手札を圧迫する効果があるわけですね。
 もう一つ有用な使い方としては、相手のスート崩し。これを押しつければ相手は横スートが揃わなくなりますし、斜めもずれるでしょう(相手も猫スートなら別)。何にせよ、使い方とその効果は変わりません。手札圧迫です。
 つまり、相手の手札を圧迫できれば自分の手札が減っても構わないような奇跡で使いましょう。[眠り姫名雪]とか。

 また、勝利ポイント置き場に置かれた時のおまけは強力なので、上記のような使い方は完全に無視して[味噌汁風呂]なんかで問答無用に殴る奇跡に入れてもいいかもしれません。まあその場合、[セーラー服真琴]とどっちがいいか([小悪魔真琴]×3はすでに入っているとして)は微妙ですが。単純に考えれば[ふだん着美汐]の対象に取れる[セーラー服真琴]に軍配が上がるでしょうね。美汐だということが有利に働くのは[魔女っ子美汐]で引っ張ってこれるという一点だけですし。


NO.160サラマンダー美汐
P/D/S/C/W2/2/2/2/2
属性WONDER
アイコン
能力【火山弾】0:対象のキャラクターカードのバトル能力値の合計と、このカードのバトル能力値の合計を比べ、このカードのバトル能力値の方が大きかった場合、このカードをあなたの勝利ポイントに置く。このカードの方が小さかった場合、このカードを相手の勝利ポイント置き場に置く。
イラストhidali
コメント  「ふんどし」って言うなぁっ! 「少年体型」って言うなぁっ!
 でもだってだってだって、何ですかこの胸は! そう、美汐は設定資料によると80です(何が?)。そんな体型を隠そうともしないこの格好! 貧乳(品乳とも書くらしい←俺が決めた)派の葩稍さんとしては、とても素晴らしい、ブラボー!と叫びたくなるイラストでございます。この一直線な体のライン! ただ結んだだけっぽい、ほんの気休め程度に胸を素肌を隠す布!そしてそんな風に我を忘れっぱなしの俺を見る、その冷たい視線! ああ、もっと俺を蔑んで! もっと冷たい言葉でこの卑しい私をばかにしてぇ!
 ……なんて方向に我を忘れると、それこそ相手にされないので注意が必要です。そう、美汐という子は、嫌いなものや理解できないものに対しては無関心を貫き通す子です。すくなくとも、何かを激しく攻撃したいという衝動は持ってない子だと思うのですが。

 で、そんな美汐の能力は。まず横着して考えると、自分で能力値オール1のカードを用意すればそれで確実に勝利ポイントゲットできる。きっと誰でもそう考えるでしょう。
 ですがこの場合、そもそも能力値オール1のカードって何があります? 素でオール1は[婦警神奈]のみ([魔法使い名雪]は事実上オール2です)。状況次第でオール1になるのは[サン観鈴][パジャマ舞][競泳水着秋子][ノーム秋子]。さてこれらのカードをオール1に保って、見事勝利ポイント1を手に入れたとしましょう。……さて、残されたオール1キャラをどうします?

 このカードは、横着するよりも素直にこのカードのバトル能力値を上げることを考えた方が楽です。[舞の剣]が入ってくる奇跡なら何も考えずに入れていいですし、[日本刀][木刀][が、がお]辺りで相手のカード能力を下げてもいい。[ねずみ花火]も面白い([ねずみ花火]は、バトルに参加したキャラクターにのみ効果を及ぼします)。

 バトルで勝利ポイント7点を目指すデッキならば、なおさらバトル以外で勝利ポイントを得る手段が重要になります。またそういうデッキならば能力値を上げ下げするカードはきっちり入っているでしょう。ならば何の違和感もなく3枚フルで入る強力とカードいえるのでは。

 あ、そうそう、このカードの能力は1ターンに何回でも使えるので覚えておきましょう。具体的にはこちらが[舞の剣]をスタックしている状況で
「そこの[セーラー服舞]を対象に起動します」
「じゃ、割り込みで[猛特訓]。こっちオール7にする」
となったら、
「さらに割り込みでもう一度[セーラー服舞]を対象に起動」
とすればOK。[猛特訓]解決前に[サラマンダー美汐]は勝利ポイント置き場に行きます。1回目の起動を解決するときには、もう[サラマンダー美汐]がフィールドにいないので、何も起こりません。



カードリストに戻るアイコン
トップに戻るアイコン