キャラクターカード・真琴(Page2)


キャラクターカード・真琴(Page2)




NO.175小悪魔真琴
P/D/S/C/W5/5/5/5/5
属性WONDER
アイコン
能力【使い魔使役】:このカードが表向きにスタックされている間、あなたの手札と、あなたのフィールドにスタックされているすべてのピロシキのスートアイコンは猫になり、バトル能力値全てに+2する。
このカードが勝利ポイント置き場に置かれた時、相手の手札を全て見て、その中からカードを1枚選んで破棄させる。
イラスト佐倉千歳
コメント 小悪魔。悪魔でなく小悪魔。悪魔に比べてさほど頭が良くないから、召還した人間に騙されてしまったり弱みを握られていいようにこき使われることが多い存在、小悪魔。そう、このゲーム中で一番小悪魔が似合う存在といえばそれは真琴のことでしょう。というわけで真琴の小悪魔。

 さて能力。まずこのテキスト、ちょっと意味不明ですね。手札のカード全てが猫スートになるのでしょうか? それとも、手札のぴろだけが猫スート(ぴろは手札にある間はアイテムカードのはずですが)なのでしょうか? 後者ならこのカードは化け物です。能力がデメリットになることのあり得ない、オール5キャラクター。
 前者なら、ちょっと微妙かもしれません。猫以外のスートを使用するイベントカードが一切使えなくなってしまうのは、相手にとって見ればかなり楽な戦いになるはずです。もちろんこの能力に着目して[人魚姫舞]で押しつけるという手もあり。

 なんにせよこれが表向きにスタックされていれば、ぴろは猫スート持ちのオール6。そしてこのカード自身も、オール5という真琴とは思えない能力値。さらにバトルに勝利したときは嬉しいおまけつき。文句なく、バトル真琴なら3枚投入が当然のカードです。


NO.176シンデレラ真琴
P/D/S/C/W5/5/5/5/5
属性WONDER
アイコン
能力【ガラスの靴】このカードが表向きになった時、あなたのフィールドに表向きにスタックされているアイテムカードを1枚破棄しなければならない。さもなくばこのカードを破棄する。
イラストいのうえとみい
コメント 十二時まで、かりそめの服を手に入れたシンデレラ。冬の間だけ、かりそめの人間の体を手に入れた真琴。シンデレラはその時間を有効に使えました。しかし、真琴はどうだったでしょうか。前半をあまり有効に使えてなかったような気がするのは、筆者だけでしょうか。いや真琴なりにあれは有意義だったかもしれませんが。漫画とか、肉まんとか(笑)。

 ただシンデレラと致命的に違うのは、真琴の物語は春になってしまったら終わってしまったことです。王子様は探しに来てくれませんでした。
 まあ、祐一は同じ悲しみを乗り越えた美汐とよろしくやってればいいんだしぃ(やさぐれモード)。

 ところで余談。シンデレラのお話って、一国の王子が外観だけで見そめた素性の知れぬ女性と結婚するってことですよね? それって許される話なんでしょうか? あげく得られる教訓といえば「人間は外観が大事ですよ」だしな(笑)。

 さて能力。先行発売のα版で判明したでしょう? まるで役立たずです、このカード。アイテムカード一枚という高コストのくせに、能力値オール5程度では割の合う取り引きではありません。

 いちおう、可能性を一つ。状況によっては足を引っ張りかねないアイテムを破棄するために使うのです。たとえば相手を利することになってしまった[ファミリーレストラン]、うっとおしくなった[たいやき][森の大木]。相手にターンを渡す前に[ねずみ花火]を壊すのもいい。そして、破棄することによって効果を発揮する[私立Kanon学園]。これらとのコンボは、可能性としてはあります。いちいち[エプロン真琴]で壊すよりはマシでしょう、平均よりは強いカードが残るのですから。

 ちなみに[奇跡の生還]とかで出すことだけを考えるなら[パイレーツ香里]の方がいいに決まっています。ちょうど[奇跡の生還]はストールですしね。


NO.177消防士真琴
P/D/S/C/W4/3/3/2/3
属性WONDER
アイコン
能力【消火活動】あなたの手札を2枚破棄:対象のプレイヤーはこの能力を使用したターン、手札を1枚破棄しなければバトルフェイズに入る宣言を行うことができない。この能力は1ターンにつき、1度しか使えない。
イラスト待村たかきゅ
コメント1.パニックに陥りやすい。2.思い切りが案外悪い。3.転ぶ。4.ときどき薄情。
 ……よりによってこのゲーム中で二番目に向いていない真琴が消防士ですか(一番は起きれない名雪)。しかもホースの持ち方おかしいしな。ホースは脇の下を通してそこで力一杯固定しなければ、勢いよくくる水に負けてホースが暴れますよ(筆者は地元の消防団でホース扱ったことありますから、無駄に詳しい)。
 その通り、水の勢いに負けてホースを落としてしまい、あたふたあたふたと拾おうとする真琴。でもホースは暴れてるから拾うどころか至近距離から水を浴びる始末。……だから真琴、ホースが悪いんじゃないからホースに八つ当たりするんじゃない!(いや、至近距離からホースの水に直撃されたら笑い事じゃないほどの衝撃なんですが)
 あと、真琴って野生動物だから火を恐がりそうな気もするよな(笑)

 さて能力。とりあえずみなさん、ルールを正確に把握しておきましょう。厳密に言うと、まずペイコストフェイズの終了を宣言して、その宣言を両方のプレイヤーが了解してさらにその宣言を解決したら、そこではじめてバトルフェイズに入る宣言を行うことができるのです。まあそんなうざったいことは実際のプレイではショートカットされますが、厳密にはそう解決されているのです。したがって
A「バトルに入ります」
B「待って、その前に【消火活動】発動」
A「でももうバトル開始宣言したから意味ないよ」
ということにはなりません。なぜなら【消火活動】はペイコストフェイズが終わる前に使用されているからです。ただしこの場合、プレイヤーAには「じゃあバトルを行わない」という選択肢が許されます。

 まあなんにせよ、こちらの損失が二枚で、相手に一枚の損失を強いる。[ウサギさんのカチューシャ]と違って自分は影響受けませんし、キャラクターカードはアイテムカードに比べて破棄されづらい、その上展開次第で不要だと思ったら何かのコストやバトル要員に転用できる。一見いいことずくめで役に立つかもしれませんが……これはそもそも相手のターンに使う能力でして、つまり相手のターンまで捨ててもいいカード二枚を手札に眠らせなければいけない。しかも毎ターン。これで戦線の維持ができる、と考えるのは虫のよすぎる話では? [ウサギさんのカチューシャ]は、維持にコストがないからまだ役に立っていたんです。

 [ウサギさんのカチューシャ]を使えないような奇跡でもちょっと使わないんじゃないでしょうかねぇ。能力値も低いですし。


NO.178セーラー服真琴
P/D/S/C/W4/3/3/2/3
属性WONDER
アイコン
能力【代返】このカードはフィールドに表向きにスタックされている間、イベントコストとして破棄してもよい。
このカードが勝利ポイント置き場に置かれた時、相手の手札を全て見て、その中からカードを1枚選んで破棄させる。
イラスト佐伯達也
コメント「ぴろ! 学校まで競走だよっ!」
「にゃー!」
 なんて感じ……って真琴、カバン忘れてるよ。
「あ゛ーっ! ぴろ! カバン取ってきてよ!」
「にゃ?」
「……うー、役立たず。取ってくるからここから動いちゃダメだからね!」
「にゃー」
 分かったのか分かってないのか曖昧な返答。真琴は駆け出すも、ぴろがちゃんとそこで待ってるかどうか不安なので何度も後ろをちらちらと伺う。で、そのうちに戻ってくると今度はぴろを抱えて家まで走るわけです。
「うー……ぴろ、重い」
 じゃあ抱えなければいいようなものですが、やっぱり真琴ですから、いつの間にかぴろがどこか行っちゃうのは嫌なんでしょうね。

 とまあそんな微笑ましい朝のヒトコマなのですが、カードとしてはどうでしょうか。

 まず前半の能力。フィールドからイベントコストとして使えるということは、[奇跡の生還]とか[ファッションショー]から出してきたあとにイベントコストにできるということです。さて、それにはどれだけの価値があるのでしょうか?
 手札を攻められても[葛藤][先回り][新たな出発]辺りを打ちやすくなるのはたしかに役に立ちますが、まあないよりはあった方がいい程度の能力と思っておきましょう。手札に[あぅ〜]があると思わせて相手の戦術に枷を欠けるブラフなら[ふだん着真琴]の方が圧倒的に有用ですしね。

 ですが、後半部の能力は[小悪魔真琴]の時に述べたように素晴らしい……んですが、能力値がこれです。ちょっと勝利ポイント置き場に行くのは難儀しますね。まあ[小悪魔真琴]3枚じゃ足りなくて、ストールも羽も使わない奇跡。それなら入るかも。


NO.179Yシャツ真琴
P/D/S/C/W5/4/4/3/4
属性WONDER
アイコン猫or剣
能力このカードのスートアイコンは、猫か剣のどちらかのスートアイコンとして扱ってよい。
イラストくさなぎぼーの
コメント 4枚目のYシャツは、真琴。このゲームにおける「Yシャツ」像を、それはもうしっかりと守っている、それどころか足にはソックスをはいているという事実が我々の中にある原始的な何かを刺激してやまないのですが、それはともあれ他の3枚に比べてあまり微笑ましい光景だとは思えないのですよね。いやいや、真琴と書いて意地っ張りと読むほどの真琴ですから、きっとこんな感じか。
真琴「ちょっと! こっち見ないでよ! バカ! エッチ! 変態!」
祐一「なんだよそんなに怒って。昨夜はあんなに可愛かったのに」
 そんな言葉を祐一が言い終えるよりも早く、すっくと立ち上がり仁王立ちの真琴。肩はわなわなと震え、手は握り拳。
真琴「う゛う゛う゛ーーーっっ!」
 怒りのあまりか、声が言葉にならない様子。しかしこんな服装、ボタンを全く留めていないYシャツ一枚のまま仁王立ちということは、正面から見れば丸見えなわけであります。そして思わず視線が釘付けとなってしまう祐一くん。
真琴・祐一「……」
 視線が凍りついたまま、数秒間動きが止まる二人。そしてその静寂を破るように、真琴の金切り声が響き渡ります。
真琴「きゃぁぁぁぁぁーーーーーーっっっっ!」
 そして手を振り回し、そこら辺にあったものを片っ端から投げつける真琴。祐一がたまらず部屋から出たあと、ちゃんと服を着ようと辺りを見回すわけですが、そこは祐一の部屋だから真琴の服などあるわけない(昨夜脱いだ服があるはずだろというツッコミは不可)。
 どうしようどうしよう、あ、そうだ、もともと祐一のせいなんだもん、祐一に取りに行かせればいいや。
真琴「ちょっと祐一、いるんでしょ! 私の下着取ってき……ああっ! なんでもないっ!」
 言いかけてやめると同時に部屋から飛び出す真琴。そこにはもちろん祐一がいるわけで
真琴「きゃぁぁぁぁぁーーーーーーっっっっ! バカ! エッチ! 変態!」
 以下繰り返し。

 とまあそんなシチュエーションが予想される絵ですが、能力はというと……[看護婦名雪][看護婦栞]と一緒。剣スートを持っている真琴はこのカード以外にいないので、このカードの剣スートを有効に使おうと思ったら真琴&美汐以外のキャラクターに手を伸ばさねばならなくなります。
 ということは、このカードを使うということは、真琴であることや、猫スートも持っているということが大きなプラスに作用する必要があります。たとえば[永遠の誓い]奇跡で使うことになるのかな。そうでないのなら、素直に舞か栞、佐祐理さんを使うべきでしょう。


NO.180ウェディングドレス真琴
P/D/S/C/W6/3/3/1/3
属性WONDER
アイコン
能力【ペット】あなたの手札の「肉まん」を1枚破棄:あなたの奇跡の中からすべての「ピロシキ」を探し公開したあと、手札に加える。その後あなたの奇跡をシャッフルする。
あなたの手札の「肉まん」を1枚破棄:あなたのフィールドに表向きにスタックされているすべての「ピロシキ」を手札に戻す。
イラスト樋上いたる
コメント  念願かなって真琴のウェディングドレス。真琴の結婚式。さあ、参列してくれた方たちに向かってブーケトス……って、なんだか真琴はむすっとした表情で
「これ真琴のだもん」
 いいから投げるものなの! それを受け取った人は、次に幸せな結婚ができるという伝説があってだね?
「あ、それじゃ、これ持ってるともう一度祐一と結婚できるの!?」
 ……真琴には、まず結婚とはなんぞやからをしっかりと教える必要があるようですね。

 しかしこのブーケ、ぴろ入りなんですけど。もし投げたらブーケ争奪戦に名雪も参戦ですか。でも名雪が欲しがっているのはブーケでなくぴろなので、かなり迷惑(笑)

 で、能力ですが……いびつな能力値だな、おい。ウェディングドレスを着たら極端に魅力がなくなるって大問題な気がせんでもないが、そういう風に考えちゃいけないのかな。でも真琴以外は「どんくさい栞」とか「腕力がない名雪」って感じでなかなかはまってるんだけど。

 まあそれはいいとして、つまりまず[肉まん]を捨てれば手札に[ピロシキ]が3枚。それをスタックして表にしてから[肉まん]を捨てればやっぱり手札に[ピロシキ]が3枚。
 最初の[肉まん]は[ウェイトレス舞]なり[リヤカー]なりで持ってくればそれで済むので、割と簡単に手札にぴろを集められるでしょう。

 では、手札にぴろを集めてどうするのか。分かりやすいところでは[メイド服あゆ]。素で使うようなデッキなら[サンタクロース晴子]もいいでしょう。そして単純に手札が増えるのだから[パジャマ舞]も悪くない。もちろん[小悪魔真琴]環境下で強力アタッカーとして使うのも素晴らしい。というより、変にからめ手で小細工するよりそれがいちばん強そうです。

 はっきり言ってぴろを使うようなデッキ、つまり真琴バトルデッキ全般において、このカードのエサとして使うためだけに[肉まん]を入れることが正当化されるほど強力です。それに[肉まん]はそのまま使ってもそう悪いカードではないので、このカード自身を引かなくてもそれほど困りはしないでしょう。

 後半の能力は、微妙。もちろん表向きになってるぴろしか戻せませんし、表向きということはコストを払ったかバトル中。それをわざわざ戻す機会がどれだけあるかというと……[天使あゆ]を回避かなぁ。でも[天使あゆ]はプレイングで回避してくださいね。具体的に言うと、ぴろは必要なとき以外は表にしないとか。そもそもスタックしないで手札に温存とか。



カードリストに戻るアイコン
トップに戻るアイコン