NO.211 | レースクイーン香里 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/3/4/5/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【レゾンデートル】コスプレ会場 【セクシーコンパニオン】このカードをゲームから取り除く:対象のプレイヤーの奇跡とスペアカードの内容を確認し、1枚交換する。その後、交換をしたプレイヤーの奇跡をシャッフルする。 |
イラスト | 攻牙沙 |
コメント | レゾンデートルコスプレ会場。それってなにかおかしくないか? だってさ、レースクイーンってのはレース会場行けば普通ににいるものでしょ? コスプレじゃないやん。 ……いやそれでもやたらめったらカメラで写真撮られたり、レースそっちのけでレースクイーン目当てで来てる人もいるらしいから、それはそれで正しいのかも。多分間違ってるけど。 でも、香里のレースクイーン。一番目の色を変えて写真撮りそうな人が誰なのかはあえて言わないとして、香里を羨望と誇らしさの混じったまなざしで見る栞がいるわけですよ、きっと。で、家に帰ってからの会話はこんな感じ。 栞「お姉ちゃん、私もああいう格好できるかな?」 香里「似合わないからやめときなさい」 容赦ないなあ、香里。いやいや、これはきっと可愛い妹がそういう格好をすることに対する抵抗なんだけど、香里は今ひとつ栞に対して素直になれないからそういう言い方になってしまうのですよ、きっと。じっさい似合わないのは事実だし(笑) でもレースクイーン栞。すなわち栞の水着。……スクール水着のレースクイーンってのはありなのかな? それはそれでコアなファンがつきそうだけど(やだよ) で、能力はといえば。まず両者ともスペアカードを用意しているのは前提とします。さて、このカードを使うと何が起こるか。 まず、相手の奇跡に使った場合。相手の奇跡とスペアカードを全部確認でき、そのうえ自分の奇跡にとって驚異にならないカードをスペアから導入させ、さらに相手の奇跡に入っているやばいカードをスペアカードに追いやることができます。たとえば[ウェイトレス栞]をスペアに押しやり、代わりにこの際何の役にも立たない[パブロフの犬]を相手の奇跡に押し込むことができる。 自分の奇跡に対して使うと。まず、相手に対して効果の薄いカードを取り除いて、そのかわりスペアカードから強力なカードを導入できる。たとえば一戦目から[カエルの着ぐるみ]を置けるわけです。 こう比較してみると、相手の奇跡に対して使う方が有用そうです。とにかく相手の奇跡から直接やばいカードを取り除けるのは大きいです。このカードを使えるということは[コスプレ会場]を使う、つまりロックっぽい奇跡だと予想されるので、それを破るカードを取り除けますからね。特に、2戦目以降で相手がスペアカードから導入したカードを取り除けるのが強力だと思いますがどうでしょう。 |
NO.212 | パイレーツ香里 |
---|---|
P/D/S/C/W | 7/7/7/7/7 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【セブンラッシュ】このカードが表向きになった時にあなたの手札を2枚破棄する。さもなくばこのカードを破棄する。 |
イラスト | 佐倉千歳 |
コメント |
海賊の親玉だったらぜひとも隻眼で右手は鉤になってて欲しいとこですが、コスプレにそこまで求めるのもいかがなものかと。 そう、この堂々とした態度と立派な服装、そして飼っている鳥はまさしく海賊の親玉の証といえましょう。では、彼女に付き従う部下の紹介を! ……北川はいい。忠誠心も能力も申し分ない。ですが栞と名雪が部下にいたとして、果たしてどんな役に立つのでしょうか? いや、真琴とかあゆなら役に立つのかと言われても困るのですが。 人望自体はありそうなんだけどなぁ、香里。 で、能力。手札2枚という安いコストでオール7のスート持ちキャラクター。そりゃあ捨てるでしょ。喜んで手札2枚ぐらい捨てますよ。[ウェイトレス栞][巫女みちる]って定番カードを捨ててもいいんだし。 さらに言うと、[奇跡の生還]などの初めから表向きでスタックされる系のカードで出すと、このペナルティが事実上消滅。 もちろんバトルしてる最中に[誘導]なんかで裏にされてしまうと、一瞬だけ裏になってすぐ表になるため、また捨てなくてはいけなくなります。何らかの方法でこれを繰り返されると悲しいことになるので、あまりこのカードを表向きで保つことに固執しないよう。 |
NO.212 | クノイチ香里 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/3/4/5/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【畳返しの術】このカードが表向きにスタックされている間、あなたは奇跡を裏返しに置き、以後裏返しになった後の1番上を奇跡の1番上と見なす。あなたの奇跡は公開情報になる。 あなたの手札を2枚破棄:このカードを裏向きにする。 |
イラスト | 攻牙沙 |
コメント | クノイチ。すなわち女忍者。さてみなさん、クノイチとはどのような活動をする人たちなのかご存じでしょうか? 普通に戦うとかなら、そんなの男の忍者に任せておけばいいんです。男と女では筋肉のつき方とかが違うんだから、腕力勝負や瞬発力勝負なら基本的に男の方が有利なんですからね。つまりクノイチがすべきことというのは、すなわち女性にしかできないこと。たとえば長時間に渡る潜伏などは女性の方が有利だともいわれていますし、色仕掛けによる諜報活動も女性にしかできないでしょう(いやまあ、世の中にはいろんな趣味の人がいますが、そのことはこの際忘れるとして)。 そしてみなさん「閨房術」という言葉をご存じですかな? 要するに床に関する技なんですがね、たとえばこれ以上ないほど無防備な状態の男を暗殺したり、抜けなくしてみたり(何を)。そんな技に精通してるのがクノイチなのです。 で、クノイチ香里。……………………………………………なるほど(おい) さて能力。たぶんこれもエラッタ出そうな気がするんですけどね。なんたって奇跡が公開情報になる。奇跡の一番上のカードが、じゃありませんよ。 つまりこれを表にしたら、奇跡の何枚先に何があるかが分かる(順番を変えないように注意!)。つまり何ターン目のドローが何なのか、それが全て分かるわけです。ワオ! 素晴らしい! ……って待った、公開情報なんですから、当然相手にだって見る権利は存在します。これはひどい、ひどすぎる。奇跡の全カードを確認する権利を相手が得られるだなんて、とても容認できる事態ではありません。また、相手が「公開情報だからちょっと奇跡見せて」と言ってきたときに「その前にカード2枚破棄して裏にする」という行動は成り立ちませんしね。 では、おそらく出るだろうエラッタ「奇跡の一番上のカードは公開情報になる」となった後のことを考えてみましょう。 たとえば[学生服名雪]なんかでカードを戻して、しかるのちにこれを表にしてそれを引く、という使い方をするのでしょう。その後にこのカードを何らかの方法でフィールドから取り除いたり裏にしたりして([メイド服真琴]とのコンボがいい感じか?)同じことの繰り返し。 つまり、このカード単体ではほとんど何もできません。奇跡の底や一番上、そしてこのカードを操作するカードとのコンボでのみ役に立つカードなのです(裏にするためにカード2枚破棄するのは容認できるコストではないでしょうね)。 そんな感じの、カードを奇跡に戻してそれをすぐに引く、しかし[巫女栞]と違って手札がすぐなくなったりはしない奇跡。そんな感じの奇跡を作ることになるのでしょうね。ちょうどベストパートナーとも言える[名探偵栞][メイド服真琴]が同じストールスートなので、チャレンジしてみる価値はあるかも。 |
NO.214 | ブルマ香里 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/3/4/5/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【全力疾走】あなたの手札の枚数が偶数だった場合、このカードのバトル能力値全てに+2する。奇数だった場合、このカードのバトル能力値全てに−2する。 このカードが勝利ポイント置き場に置かれた時、あなたの奇跡の1番上からカードを1枚引き、手札に加える。 |
イラスト | あめいすめる |
コメント | 「……こっち見てなかった?」 もちろん見てました、主に北川が。 「あんまり堂々とされても怒る気なくなるんだけど……」 さて能力。0は偶数でいいんですかね? ともかく、たとえば[スパッツ栞][チャイナ栞]のようないつでも手札を捨てられるカードと併用しておけば、常に修正は+2にしておけるでしょう。強い、これは強い。エキスパンションにより目が出てきた栞バトル奇跡には文句なくは入るでしょうし、[奇跡の生還]辺りを使うためにストールスートを混ぜたバトル奇跡全般にも入ってくるだけのポテンシャルです。 もちろん勝利ポイント置き場に置かれた時のボーナスも嬉しいですし、よっぽど名雪を相手にすることが多いという判断でもない限り特A級のバトルカードです。 |
NO.215 | メイド服香里 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/4/4/4/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【陳列】任意の枚数のあなたの手札のイベントカードを相手に見せる:相手に見せたイベントカードの枚数の分の数値を、このカードの全てのバトル能力値にプラスする。この能力は1ターンに1度しか使えない。 |
イラスト | ゆきみだいふく |
コメント | うわ、なんですかこの香里は。エプロンドレスを身にまとい、全体的に丸っこい服装でアンティーク人形っぽく思わずぎゅっと抱きしめてしまいたくなるようないでたち。そして香里という娘はいろんなことに関して手際とかよさそうなので、きっとメイドさんとしても優秀。このゲームでおそらく有数のメイドさん向け人物と言えるでしょう。……秋子さんは、どちらかというと「メイドさん」というより「家政婦」と呼んだ方が似合いそうな気がするしな(笑)。 でも香里だから、言うことに容赦なさそうですね。「御主人様」と呼んでくることはないと考えた方が自然でしょう。うむ、香里なのだから、それでよし。違いますか? 香里は大人しく相手にかしずいてしまうような娘ですか? ともあれ能力。[メイド服あゆ]の親戚みたいなもの。しかしあゆと違って、能力を使わなくても平均点の能力値を持っています。そして、見せることのできるカードがアイテムからイベントに変わったというのも有利に働くと思っていいのではないでしょうか。フィールドにあるべきアイテムカードと違い、イベントカードは手札にあるべきものです。 そして、手札を見せるということがブラフとして働くという場合もあり。たとえば[強靱な意志]を見せたら、相手の動きは急に減速してしまうでしょう。そして逆に、あえて手札の[強靱な意志]を見せなければ、相手はないと思って重要イベントを使ってくることでしょう。 このカードはもちろん手札を見せて能力値アップも重要ですが、それ以上にこのようなブラフに使えばきっと面白いことになると思います。 |
NO.216 | セーラー服香里 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/3/4/5/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | ストール |
能力 | 【徹夜勉強】あなたの奇跡の上から4枚のカードを破棄:対象のプレイヤーの奇跡の上から2枚のカードを破棄する。この能力はあなたのターンにつき1度しか使用出来ない。 |
イラスト | 高岡基文 |
コメント | 今どき道の真ん中に地下鉄の通風口もないと思うが、ともかくマリリンモンローな香里。 そしてそれを見て、愛用の手帳に何か一言書き込む男がいます。そう、北川。 祐一「……ピンク?」 その手帳を後ろからのぞき込みながら、よく見えたなぁ、と感心と呆れが半分ずつぐらいの気分でそう呟いた祐一。ところがその言葉を聞きつけたのか、怒りに震えた影が一つ。 香里「没収。まったく、下にブルマでも履いてた方がいいのかな」 北川「……それはそれで……」 香里「なんか言った?」 さて能力。まず、[パジャマ佐祐理]との相性が最高です。この能力で奇跡をガラガラ回すことになるのですが、[パジャマ佐祐理]が出てくればコストが一つ軽くなったも同然。しかも後半にいくに連れて[パジャマ佐祐理]が出てくる可能性は高くなる。 また、場に[学生服名雪]、奇跡は残り三枚で全て[パジャマ佐祐理]という状況なら毎ターン起動することができます(ドローフェイズに[学生服名雪]起動、そして[セーラー服香里]起動、しかるのちに三枚ドロー。再度ドローがくる前に[パジャマ佐祐理]を何とかして捨てるように)。ロック型の奇跡破壊ならなかなか面白い選択肢かもしれません。ただ、シャッフルする回数が多くなって時間切れが怖いですがね。 なんにせよ、こんな豪快に自分の奇跡を破壊するカードを使うのでしたら、保険として[パジャマ佐祐理]×三は必須です。お忘れのなきよう。 ちなみにこの破棄はコストなので、[ネコミミあゆ]とのコンボは成り立ちません。あしからず。 |
NO.162 | シルフェ香里 |
---|---|
P/D/S/C/W | 4/4/4/4/4 |
属性 | SENSE |
アイコン | 雪 |
能力 | 【貿易風】0:このカードとフィールドにスタックされている相手に所有権のある対象のカードの所有権を交換し、カードを一度フィールドから取り除いた後、お互いのプレイヤーは取り除かれた自分のカードを自分のフィールドのいずれかのラインの最後尾に表向きにスタックする。この能力は、対象のカードのオーナーが効果の発動を了承しなければ効果は発動しない。このカードの効果によって発生したトラブルについてTI東京はなんら関知しない。 ※エラッタ適用後のテキストです。 |
イラスト | CARNELIAN |
コメント |
コンプティークっていう雑誌の増刊号『かのうぉ』(Kanon-Walkerってことらしい)についてきたプロモカードでして、どういうわけか香里。159〜161は、それぞれ佐祐理さん・美汐・秋子さんプロモカードのためにあけてあるようです。 ……で、シルフェ? 何ですかそれはと思い、イラストを見て納得。風の精霊が「シルフ」で、その女性形で「シルフェ」なわけです。なるほど。 そんなわけで精霊さんですので、服だなんて野暮なものはもちろん着ません。それでも性的なものを感じさせないのが精霊ですので、筆者としても髪を踊らせる風がもうちょっと強くなればどうとか、まっすぐこっち向いてくれよぅなどと無粋なことは言わないでおきましょう。いや実際このイラスト、香里は裸ですけどきれいが先に立っていやらしさは感じないですよ。 さて能力。一見笑いをとるだけのカードに見えますが、よーくこのカードのテキストを読んでください。はっきり言います、現時点で間違いなく最強のカードです。……というより、絶対にエラッタが発行されます。 「だって、相手が了承しなければ使えないんでしょ?」 いいえ、違います。この能力は自分のカードに対して使うことを考えましょう。まず分かりやすいところでは、一ターン中何度でも使えるため、フィールドいじり放題。自分のフィールドに充分なスペースがあれば相手に仕掛けられたバトルは全カード中もっとも理想的なカードで受けることができる。カードをいったん場から取り除いてるため、アイテムが[エプロン真琴]で狙われても逃げられる。いや対象のカードが表でなくてもいいので、裏になっているアイテムをノーコストで表にするのにも使える。だったら[パイレーツ香里][シンデレラ真琴]もリスクなしだ。 こんなのでも充分強いのですが……さあお立ち会い、ここに[ふだん着秋子]が一枚あります。[ふだん着秋子]の能力を使い、そのあとにこのカードの能力でスタックし直すとどうなるでしょう? そう、いったんフィールドから取り除かれているため、「あなたのターンにつき1度しか使えない」という制約がはずれてもう一度使えるようになってしまうのです。したがって、この二枚コンボで相手の奇跡はなくなります。 ……とまあ、どう考えてもエラッタが出るカードですね。おそらくエラッタが出れば相手のフィールドのカードとしか交換できなくなるでしょう。そうなったら、まあケンカしない程度に楽しく使ってくださいね。 そうそう、このカードはVer2.00のようです。αでもβでもないVer2.00。いやだからどうしたと言えばそれまでなんですが。 (後日追記)もちろんエラッタが出ています。 |