アイテムカード・229〜237




NO.229北川君の手帳
コスト
能力このカードを破棄:対象のプレイヤーの奇跡の中からキャラクターカードを1枚破棄する。その後そのプレイヤーの奇跡をシャッフルする。
イラスト佐倉千歳
コメント 「83.5(推定)」
 何の数字だ。手許のKanon設定資料によると、香里のバストは83だそうです。素晴らしい! 設定資料よりも詳しい数値を得られる北川の眼力!
 ……ウエストの数字じゃないよね(笑)

 さて能力。単純に考えれば、相手の奇跡を見てその中でキーカードになりそうなものを捨てさせる。そして逆に考えれば、自分の奇跡からさっさと[ウェイトレス栞]を捨て札置き場に送り込む。そして1枚だけ入れてある[巫女みちる]を抜き出す。
 とにかく[巫女みちる]との相性が最高です。[巫女みちる]はその性質上デッキ中に2枚以上は入れたくないんですが、そうすると引く確率が薄くなってしまう。そこでこのカードを3枚入れておくと、事実上[巫女みちる]が4枚入っているようなものです。もちろん[巫女みちる]が捨て札置き場に行ったあとは自分のウェイトレス栞なり相手のキーカードなりを落とすために使えばいいのです。相手の奇跡偵察もできて無駄カードにはならないので、それこそ多くのデッキに入れておいていいカードなのではないでしょうか。


NO.230私立Kanon学園
コスト
能力このカードが表向きにスタックされている間、全てのフィールドに表向きにスタックされている全ての「学生服」「ブルマ」「スクール水着」「セーラー服」のバトル能力値全てに+2する。このカードが表向きの状態の時に破棄された場合、このカードをゲームから取り除き、全てのフィールドに表向きにスタックされている全ての「学生服」「ブルマ」「スクール水着」「セーラー服」を破棄する。このカードはアイテムコストを支払う以外の方法で発動可能状態になった場合、表向きにスタックされている間、効果を発揮しない。
イラストこうちゃ
コメント ……ってさ、そもそも何よ、私立Kanon学園って。ゲーム中に出てくる高校(すみません、調べきれませんでした。でも「Kanon学園」ってことはないでしょ、絶対)と制服は同じようで、佐祐理さんと舞が通ってる。……いや待て、微妙にこの二人って目つきがきついので、もしかしたら偽物か? なるほど、いつかくるX−DAYに本物と入れ替わる影武者を養成する影の高校、Kanon学園というわけですか。たしかに栞のスペアがあればぜひ我が家に一体(やめなさい)

 さて能力。学校関係のカードが強化されるわけですが、[ブレザーあゆ]が強化されないのは片手落ちというものでしょう。
 ともかく、まずは強化という観点で考えてみましょう。該当するカードを自分だけが大量に使っているならば、ものすごく有用。少なくとも、相手よりも多く使っていれば役に立ってくれるでしょう。とはいえ、調子に乗ってぺたぺたとスタックしていった場合、相手の[ちょっぷ]一発でゲームが終わってしまう可能性すらあります。このカードが除去されたら、一転して多くのカードが道連れで破棄されてしまうのです。

 では、その道連れを能動的に使うことを考えてみてはどうでしょうか。まずコストをきちんと払って表にし、しかるのちに破棄すれば相手のうるさいカードを道連れにできます。つまりコスト3枚で、相手のうるさい[学生服名雪][ブルマ香里][スクール水着名雪]辺りを破棄。ただ、この使い方は相手の奇跡タイプに大きく依存するので(全く効かない奇跡も多いでしょう)、ちょっと不安定ですね。

 つまり、このカードはハイリスクの強化として使うのがいいということです。もちろん、相手が[学生服名雪]をキーにしたエターナルなどならその限りではありませんが。

 ちなみにこのカードの能力の後半部分ですが、これは「破棄された」時のみ有効です。したがってこのカードを手札に戻した場合、裏にした場合、バトルで勝利した場合などに大量虐殺は起こりません。要注意(もちろん+2の修正は消えますが)。


NO.231バニラアイス
コストストール
能力【レゾンデートル】ふだん着栞
相手の手札とフィールドにスタックされているキャラクターカードのスートアイコンが全て「雪」になる。あなたのドローフェイズの開始時にあなたの手札を3枚選んで破棄しなければこのカードは破棄される。
イラスト待村たかきゅ
コメント いろいろとストーリー的に暗いことも言ってましたが、それでも夏を代表するものに「アイスクリーム」を選んだ辺り、栞はやっぱりアイスが大好きなんですね。もっとも女の子というものは、どういうわけか寒い中に震えながらアイスを食べたがる、不思議な生き物なのですが(偏見)。

 能力は実に強力です。イベント・アイテムカードの大半は無意味になりますし、バトルでスートボーナスを得ることも不可能。舞などはこれを維持されたらほとんど負けになるでしょうね。

 しかし能力が強力な分、制約も大きくなっています。まずレゾンデートルふだん着栞。これは[小悪魔栞]で解決するとして、問題は維持コスト。毎ターン、ドローフェイズの開始時(つまり、ドローする前)に3枚捨てる。[ウェイトレス栞]や[ジャンボミックスパフェデラックス]の助けを借りたとしても、これでロックするのは厳しいでしょうね。

 ですが、見方をちょっと変えてみましょう。このカードを長いこと維持するのでなく、単に2・3ターン相手の動きを止めればそれで充分、というつもりで使うのです。多分3ターンぐらいなら[ジャンボミックスパフェデラックス]を組みあわせれば維持できるのではないでしょうか。

 つまりフィールドで勝っているという状況を作り出して、このアイテムを表に。そして相手の手を止めている間にバトルをして、勝利ポイントを確実に重ねる。おそらくそれが最良の使い方でしょう。

 また、このカードを使うときは[スクール水着栞]を必ず入れておくように。展開次第でこのカードが使えなくなったのなら、[スクール水着栞]のコストにしてしまえばいいのです。というより[スクール水着栞]自体、このカードがなければ全く意味のないカードなので、日の目を見させてあげて下さい。[スクール水着栞]の能力はかなり強力ですので。


NO.232ソーイングセット
コスト
能力このカードを手札に戻す。捨て札置き場に置かれている「ふだん着」のキャラクターカードをゲームから取り除く:ゲームから取り除いたキャラクターカードと同じキャラクターネームのカードをあなたの奇跡の中から探し、公開した後そのカードをあなたの手札に加える。その後奇跡をシャッフルする。
イラスト佐藤明機
コメント まあソーイングセットには違いないんですが、それはどちらかというと裁縫箱と呼ぶべきです、秋子さん。名雪は別のやつを持ってるのかな? ファンシーなカエルさんがびっしりと描かれた、それこそ「ソーイングセット」と呼ぶのがふさわしいような……針と糸とボタンしか入ってないようなやつを。いや本来ソーイングセットというのはそういうものなんですが。

 さて能力ですが、まさかと思いますが、相手の捨て札置き場に置かれているカードも取り除け……ますねぇ、これじゃあ。つまり[学校の制服]環境下ならばこのカードを表にして手札に戻すというコストで、捨て札置き場にある任意のキャラクターカード取り除き放題。[ウェイトレス栞]? どんどん取り除いちゃいましょう。

 そう、このカードを代表として「ふだん着」が関わるカードは、素直にふだん着のカードを使うよりも[学校の制服]とのコンボを考えるべきです。まあ[学校の制服]を引かなかったときのことを考えて、ふだん着カードも入れておくべきではありますが。

 ともあれ任意のタイミングで任意のキャラクターカードを手札に。手札というのが少々ネックですが、逆に言えば「表になったとき」能力のカードと相性がいいということ。また一瞬にして手札が2枚増えるため[パジャマ舞]とのコンボもいいかもしれません。
 かようになかなかのトリックカードなので、使うタイミングを選べば面白いことができるでしょう。がんばってみてください。

 ちなみに「ふだん着」カードを取り除くのもコストであるため、取り除くべきカードがなければこのカードを手札に戻すことはできません。


NO.233ファミリーレストラン
コスト
能力このカードが表向きにスタックされている間、全てのフィールドにスタックされている全ての「ウェイトレス」のバトル能力値に+2する。「たいやき」「肉まん」「秋子さん特製ジャム」「佐祐理さん特製弁当」「栞の常備薬セット」「ジャンボミックスパフェデラックス」「夜食セット」「イチゴサンデー」「味噌汁風呂」「バニラアイス」「ポテトチョップス(スクリューパンチ味)」)はコストが0になる。このカードはアイテムコストを支払う以外の方法で発動可能状態になった場合、表向きにスタックされている間、効果を発揮しない。
イラストゆきみだいふく
コメント 大正浪漫風ユニフォームで有名なファミレス・馬車道でバイトしている……真琴だよね、これ? 真琴と舞ですか、これはまた面白い組み合わせで……というか、そもそもよく真琴がバイトなんてやってられるよな、という気がせんでもない。舞も舞で客商売向きじゃないしさ(笑)

 ところでこのカード、能力的に言うと「ファミリーレストランに関連するものがパワーアップ」ということなんでしょうけど……[味噌汁風呂]っておい。[栞の常備薬セット]っておい。[ポテトチョップス(スクリューパンチ味)]もどーかと思うし、[秋子さん特製ジャム]に至ってはどうコメントしていいのやら。[ピロシキ]は関係ないのか?(笑)
 で、このカードってこーゆー風にカード名をきっちり書いちゃってるんですが、これでVer.3が出たらどうするんだろう? エラッタで対応か? そしてAIRTCGでおそらく出るであろう[お米券][ラーメンセット][どろり濃厚ピーチ]にも影響を及ぼすかがちょっと楽しみ。

 ま、ともあれ能力。そんなわけで食べ物に関連するものがパワーアップなのですが、つまり影響を受けるカードを一杯使った奇跡がどれぐらい実用的かでこのカードの使い勝手が見えてきます。

 まず「ウェイトレス」のパワーアップですが、これは考えなくていいでしょう。というのも、どうあがいても各キャラに「ウェイトレス」は一種類ずつしかいないので、まあどんな組み方をしても一つの奇跡中に入ってる「ウェイトレス」は3種類9枚が限度でしょう(全部のウェイトレスを集めて「ファミレス奇跡」を作るなら話は別ですが)。そして相手の[ウェイトレス舞](かなり多くの奇跡に入ってると予想されます)を強化してしまうのもマイナス。

 ではアイテムコストがただになるという方に着目すると……これも難しいです。というのも、このカードを使って表にするわけですが、素直にそのアイテムのコストを払うよりこっちの方が得だという状況を作らなくてはいけません。どんな状況でしょうか。たとえば[ブタさんのオルゴール]のように、同じカードを何度も表にするという状況ですが、そのような使い方のできるカードは混じっていません。では同じカードを複数置きたいときでしょうか? それにしたところで複数置くことに意味があるのは[味噌汁風呂][イチゴサンデー][佐祐理さん特製弁当]ぐらいでしょう。[味噌汁風呂]以外は素直に払った方が安上がりでしょうね。
 そして忘れちゃいけない、アイテムコストがただになるのだって対戦相手も同様です。

 面白いカードですけど、ちょっとこれを有効に使った奇跡を作るのは骨が折れそうです。たぶん、発想を根本的に変えてスートに頼らずバトルする「ファミレス奇跡」を作るべきでしょう。それが強いかどうかは分かりませんが。


NO.234Kanon砲
コスト
能力このカードが表向きになった時、全ての捨て札置き場に置かれているカードをゲームから取り除く。このカードが表向きになっている間、全てのプレイヤーは全ての捨て札置き場に置かれているカードと同じ名前のイベントカードを使用したり、同じ名前のキャラクターカードやアイテムカードを表向きにすることが出来ない。もし、表向きにされた場合はそのカードを破棄する。
イラスト猫間ことみ
コメント「Kanon砲、いっけー!」
 なんて感じで大砲をぶっ放すあゆ。
 相手は誰だ? たいやき屋か?(襲撃かよ)
 そして飛び出すのは何だ? たいやきか?(だからあゆを何だと……)

 ところでこのネタ、どうやらDC版Kanonに対して特大ポスターをつけたショップが秋葉原にあるようでして、それをみんなナップザックに差して歩いていたのを指して言ったのが始まりのようです。そのポスター、特大はいいのだが本当に大きすぎてもらった人誰もが「どこ貼ればいいんだよ」と悩んだとか。ちなみに実際に貼った場所は、天井だというのがマジョリティ回答。……なんか、本当にシャレにならんぐらい大きかったらしいですよ、それ。

 で、その威力は。まず絶対に忘れてはならないことは、相手の捨て札置き場に置かれているカードと同一のカードも使えないということ。つまり、どんな奇跡にも入っている[エプロン真琴][小悪魔香里]などは先に使ったもの勝ちです。
 さらに、このカードはすでに表向きのカードには全く影響を与えません。たとえば[ふだん着あゆ]が表向きでスタックされていて、その後捨て札置き場に別の[ふだん着あゆ]が置かれても、スタックされている[ふだん着ゆ]には何も起こりません。

 もう一つ。キャラクター・アイテムカードへ制限がかかるのは「表向きにする」という行為に対してだけです。つまり、[ファッションショー]などの効果でスタックされるカードに対しては無力です。たとえば[魔女っ子佐祐理][魔女っ子美汐]のような効果が強力になるでしょう。

 さて、以上を考慮すると何が起こるか。まずアイテム除去の方法が非常に限られます。そして手札破壊や山札破壊の効果が非常に強力になります。さらに、手札破壊とカードを裏にする効果を組みあわせると非常に強力なロックとなります(手札から[エプロン真琴]を落としたあとに相手の[エプロン真琴]を裏にすると、ほぼ詰みです)。

 もちろん自分へも被害は及ぶのですが、それは奇跡制作の時点で気を使ってください。具体的には「同じカードは何でもかんでも三枚入れる」のを止めたり、[ジャンボミックスパフェデラックス]で保険をきっちりとかけた り。自分だけ[学生服名雪]で捨て札置き場をきれいにするのも手です。
 このカードを自分で使ったり仮想敵にしたりで奇跡制作をすると、つまり「普通でない」カードを使う必要が出てくるので、非常に頭が痛く、それだけに面白いことになるでしょう。どうです? このカードを使ってオリジナリティのない奇跡を使ってくる相手を身動き取れなくするのは。考えるだけでワクワクしてきませんか?

 ちなみに、このカードへの対抗手段としては[夜][浴衣佐祐理]などのようにこのカードを裏にする手段が有効です。もちろん、「どんなカードも三枚ずつ入れる」という安易な奇跡作成を止めるのもいい手です。つまるところ同じカードをもう一枚引いたときに無意味になるのであって、一枚しか入っていないカードや、誰も使っていないようなカードに対しては何の影響も及ぼさないのです。

 それから表にした瞬間に捨て札置き場がきれいに掃除されるので、融通の利かない[うぐぅ]として使うのはどうでしょうか。スート制限もありませんし、コストを払わないで表にしても別に構わないので。


NO.235ファッション雑誌
コスト
能力あなたのターンの最初に、あなたの奇跡の1番上のカードを公開する。そのカードがキャラクターカードだった場合、あなたのフィールドのいずれかのラインの最後尾に表向きにスタックする。それ以外のカードだった場合、破棄する。
イラスト金沢尚子
コメント  ファッション雑誌に載ったあゆですが……雑誌の編集者さんに何か騙されてませんか? あるいは「街で見かけた気になるあの子」みたいな企画ものかしらん。でもなんにせよ、その服はどうなのよ、あゆ。
「うぐぅ、変かなぁ?」
 ……悪いけど、すごく変(笑)

 さて能力ですが、普通にキャラクターカードが40枚入っている奇跡でこのカードを使ったとして、何の仕掛けもしなければキャラクターカードが出る確率は3分の2。速攻で展開したい奇跡なら、何の仕掛けもなしに使ってもいいかもしれません。
 しかし、これに仕掛け――[占い師舞][スケッチブック]を絡めて使うと、かなり凶悪な動きをします。毎ターン一枚よけいにスタックされるだけでも、結構嫌がる相手は多いでしょう。
 とはいえこの起動は嫌でも行わなくてはいけないので、[夜の学校]なんかを使ってくる奇跡とは嫌になるほど相性が悪いのですが。


NO.236チャペル
コスト
能力全てのフィールドに表向きにスタックされている間、全ての「シスター」「天使」「ウェディングドレス」「小悪魔」は能力発動コストを必要とする特殊能力は発動しない。このカードはアイテムコストを支払う以外の方法で発動可能状態になった場合、表向きにスタックされている間、効果を発揮しない。
イラスト佐伯達也
コメント  秋子さんの再婚でしょうか? 初婚の頃の写真にしては秋子さん老けてるよね。でもさ、どちらにしろ秋子さん、晴れの舞台なんですから三つ編みはやめたらどう?

 さて能力。[牧師美汐]と違って問答無用で能力を使えなくするわけですが、問題はこのカードがコストを払わなくてはいけないアイテムだということ。もちろんその分だけ能力が強化されてるのですが、大抵の場合は[牧師美汐]が課す追加コストだけで天使などの能力を多用する奇跡は行き詰まるはずです。しかも[牧師美汐]は当然キャラクターカードなので、アイテムカードよりも処分されにくく、さらには何らかのコストにすることも可能。やはりこのカードを使うぐらいなら[牧師美汐]にしておいた方がいいのではないでしょうか。

 とはいえ[牧師美汐]よりも能力の及ぶ範囲が大きいので、その観点では考慮する余地があるかもしれません。まあ増えたといっても、能力発動コストを必要とする特殊能力を持つ小悪魔は[小悪魔香里]だけなんですが。


NO.237学校の制服
コスト
能力このカードが表向きにスタックされている間、全てのプレイヤーの手札と、全てのフィールドにスタックされている全てのキャラクターカードと、全ての捨て札置き場に置かれているキャラクターカードのコスチューム名は「ふだん着」になる。
イラストhidali
コメント  おそらく名雪の制服を、物欲しげな視線で体に合わせてみる真琴。
「なんだ真琴、着てみたいのか?」
「な、何言ってるのよ! こんなスカートがバカみたいに短い服なんか着たくないわよ!」
「じゃあクローゼットに戻しとけ」
 そう言われて、つまらなさそうに口を尖らせつつ制服をハンガーにかけ直す真琴。だけど名残惜しそうにちらちらと服を眺めながら祐一にこんなことを呟きます。
「ねえ、学校ってどんなとこ?」
「またえらく漠然とした質問だな……」
 祐一の返答が呆れ半分だったので、真琴はぷいっとふてくされて部屋に閉じこもってしまいました。
 学校って、こんな服を着た人がいっぱいいるんだよね、真琴もこれ着たら祐一と一緒にそこ行っていいのかな?
 きっと真琴はそう言いたかったのでしょうね。

 さて、このメルマガ上で何度も名前だけ出てきたこのカード。全てのキャラクターカードがふだん着になるということは、つまり[あぅ〜]や[誘導]のようなふだん着キャラクターをスタックしているとコストが減ったり効果がアップしたりするカードと組みあわせると有効だということです。

 また全てのカードが同じコスチュームになるので[天使あゆ][Kanon砲]との相乗効果も素晴らしい。

 さらに、ふだん着になるということは、そのカードは元のコスチューム名を失います。したがって[バニーガール佐祐理][シスター秋子]などはレゾンデートルを維持できなくなります。[チマチョゴリ栞]の特殊能力は何もできなくなります。捨て札置き場に3枚ある[巫女みちる]がまとめてフィールドに戻ります。[指揮者栞]デッキは永遠に勝てません。

 以上の説明で、このカードがいかに有力か分かりましたね? ただ問題は、このカードがあることを前提にデッキを組むと、このカードを引かないときに何もできなくなると言うこと。[ウェイトレス舞][リヤカー]などのカードを入れることを忘れないように。

 あ、そうそう[巫女佐祐理]のようなカードが一緒にスタックされていると効果がぶつかり合いますが、これは[舞踏会用ドレス]と[舞の剣]が一緒に出たときと同じように処理してください。つまり先に表向きになっていた方をまず処理して、しかるのちにもう片方を処理。
 たとえば[巫女佐祐理]が表になっているときに後から[学校の制服]が表になったら、まず巫女になってからふだん着に。したがって舞&佐祐理は結果として全てふだん着に。逆なら全て巫女になります。

 ……ところでさ、このテキストの書き方だと手札にあるアイテムカードとイベントカードもコスチューム名「ふだん着」になるぞ。たとえば[ふだん着殺村凶子][ふだん着学校の魔物]結構いいかも。[ふだん着栞のストール]ワケ分かりません。そして[ふだん着名雪のどてら]うむ、ふだん着だ。
 あ、ルール的には手札のイベントやアイテムがふだん着になっても何も起こりませんから、心配なきよう。



カードリストに戻るアイコン
トップに戻るアイコン