NO.217 | うぐぅ |
---|---|
コスト | 羽 |
能力 | いずれかの捨て札置き場に置かれている対象のカードをゲームから取り除く。カードを1枚あなたの奇跡から引き、手札に加える。このカードはあなたのフィールドに「ふだん着あゆ」が表向きにスタックされている場合、コストが0になる。 |
イラスト | くさなぎぼーの |
コメント | Kanon最大の名言が、いまここにカード化! ってイベントカードですか。そりゃまアイテムってことはないだろうけど。ともあれ「また食い逃げしたのかあゆ」などと呆れ顔の祐一に対してあゆは「うぐぅ」と口ごもりながら慌ててたいやきを背後に隠す。しかしその腕の動きが勢いよすぎて、肝心のたいやきをぼとぼとと地面に落としてしまう。それに気づいたあゆあゆ、大慌てでたいやきを拾いつつ、恨めしい目つきでじっと見つめてくるわけです。……俺か? 悪いのは俺なのか?! でもまああゆですから、3秒ルールを適用して平気で地面に落ちたたい焼きを食べそうな気がせんでもないですが。(註・3秒ルール=落とした食べ物も、3秒以内に拾えば食べてもOKというルール。主に小学生が使用) ところでこのあゆ、コートの下、胸の辺りにたいやきを隠している方に一票。いえね、このあゆ、心持ち胸が大きい気がするのですよ。 さて能力。分かりやすいのが[学生服名雪]とか[ウェイトレス栞]関係ですね。しかし注意しなければいけないのは、たとえば相手が[学生服名雪]をスタックしている状況下で彼のターンに[奇跡的再会]を使ってきたとしましょう。そうしたら、すぐにこのカードを使って[奇跡的再会]を取り除こうとしてはいけません。相手が[学生服名雪]の能力を使用してきたら、それに割り込みで使うようにしましょう。つまりこのカードは、相手が行動するのに割り込みで使ってください。そうでなければ、このカードに割り込みで[奇跡の生還]なり[学生服名雪]を使われてしまって意味がありません([ウェイトレス栞]を取り除くときは例外。このカードは、戻す条件が整わないうちにさっさと取り除くこと)。 まあこのカードで取り除きたいカードが一枚もない奇跡というのはそうそうないでしょう。[奇跡の生還][学生服名雪]などはそれこそどんな奇跡でも見かけられますし、たぶん2.00環境下でもエターナル([学生服名雪][奇跡的再会][巫女栞][花嫁のヴェール]で自分のターンを永遠に繰り返す奇跡)を使う人は多いはずです。 [ふだん着あゆ]をスタックしていればコスト0というのは嬉しいですが、それにこだわらずに必要なときにはためらわず打つように。どうせコストは羽ひとつですし、使えば手札を一枚補充できます。そもそも[ふだん着あゆ]をこのカードのために使うのかといわれれば、ちょっと使わないと思います。まあ[ソーイングセット]だの[学校の制服]だのを使う奇跡ならまた違ってきますが。 ちなみに自分の捨て札に対し打つことも可能です。たとえば[Kanon砲]環境下で捨て札置き場を掃除するとか、そういう側面もあるので覚えておきましょう。 最後にもう一つ。たとえばこのカードに割り込みで[奇跡の生還]を使われるなどして対象のカードを取り除くことが出来なかった場合、カードを一枚引くことはできなくなります。詳しい根拠はティーアイ東京HPのルールサマリー16.4を……って難しい文章ですよね、これ。 |
NO.217 | あぅ〜 |
---|---|
コスト | 猫+1 |
能力 | 対象のイベントカードの効果の発動を打ち消す。カードを1枚あなたの奇跡から引き、手札に加える。このカードはあなたのフィールドに「ふだん着真琴」が表向きにスタックされている場合、コストが0になる。 |
イラスト | いのうえとみい |
コメント |
「うぐぅ」「嫌いじゃない」「ねこー、ねこー」「そんなこと言う人嫌いです」などと異様に印象に残る台詞の多いKanonですが、その流れで真琴に与えられた口癖はこれ、「あぅ〜」です。 使うタイミングとしてはお使いのお金の使い込みを咎められたとき、夜中に復讐で忍び込んだら見つかったときなどが主でしょう。とはいえ実際の効果はあまり大したことがなく、特に主な対象であるはずの祐一に効かないのが辛い。うまく名雪や秋子さん、あるいは美汐のサポートがあるといいのですが、祐一とサシになったときに間違って使うと余計に状況が悪化する場合もあるので要注意。 ただ真琴の場合はこの台詞で前半をしのぎ切ることができたのなら、後半になれば「ずっと春だったらいいのに」「祐一とけっこんしたい」などといった強力な台詞を使うことができます。したがって、この台詞は前半の時間稼ぎとして使うことを心がけましょう。いずれ秋子さんがサポートにきてくれます。 ……なんかこうして書くとカード解説みたいに見えるな。はい、こっから先が本物のカード解説ですよ。 要するに[強靱な意志]であり効果が縮小された[拒絶]。手札から出る[ウェディングドレス佐祐理]と考えてもいい。 ともかくそのコストが猫+1。たしかにそう考えると弱いかもしれませんが、そもそもイベントカードの発動を打ち消せるという効果自体が強力なので、手札をある程度保つようなプレイスタイルの人が猫デッキを使うのなら、このカードは何の議論もなく入れておいていいかもしれません。 いちおう[ふだん着真琴]環境下でコスト軽減されますが……機会あるかなぁ……なにしろ[ふだん着真琴]は他の真琴に比べて弱いんですよね。特殊能力がない上に能力値が低い。そんなカードを入れる隙間が猫奇跡にあるのかというと……うーん。 というわけで、コスト軽減カードのたびに書いてることをまた繰り返し書いて、締めということで。 コスト0で打てないからといって打たないのは、激しく間違っています。打つ必要があるときには迷わず打ちましょう。コスト0で打てることがあるというのは、あくまでもオプションであるということを忘れないように。 |
NO.219 | 了承 |
---|---|
コスト | 時計・時計 |
能力 | あなたの奇跡の中からイベントカードを1枚探し公開した後シャッフルする。その後あなたの奇跡の一番上にそのカードを置く。このカードはあなたのフィールドに「ふだん着秋子」が表向きにスタックされている場合、コストが時計になる。 |
イラスト | あさると彪 |
コメント | 「秋子さん! 猫飼っていい?」 「了承」 そして 「秋子さん、真琴をこの家においてやっていいですか?」 「了承」 ……同レベルの話ですか、秋子さん。まあ真琴と猫だからな。ある意味同レベルですね。いや、その言いぐさは失礼というものか? 主にぴろに対して(おい……)。 さて、このカードの能力ですが、イベントカードを引っ張ってくるのにコストが時計×2。さらにこのカード自体を使っているので、3枚のカードを使ってやっと奇跡のトップにイベントカードを置ける。まあ[ふだん着秋子]は他のふだん着カードと違って普通に使えるカードなので、コストは時計だと見なしてもいいかもしれませんが、ともかくあまり得な取り引きとは言えないでしょう。 つまり、そこまでの犠牲を払ってでもイベントカードを探したい場合、有用ということです。たとえば[奇跡的再会]、あるいは[パブロフの犬]。……困ったことに、時計スートには一枚でゲームをひっくり返せるようなイベントカードは存在しません。にも関わらずこのコスト。ちょっと使えないんじゃないでしょうかねぇ。[天使人形]とか[花嫁のヴェール][パワー具現化]と組みあわせるならまだしも。……いや、その3枚にしたところで時計スートではないので、[了承]だけを引いてきたときにどうするかが問題になります。 |
NO.220 | 誘導 |
---|---|
コスト | 0 |
能力 | いずれかのフィールドにスタックされている対象のカードを裏向きにする。あなたのフィールドに「ふだん着舞」が表向きにスタックされていた場合、同様の手順をもう1度繰り返す。 |
イラスト | 猫間ことみ |
コメント | 緑のおばさん風に、旗を持って通園中の園児が横断歩道を渡るところを誘導……って猫間ことみ、舞で誘導って言ったらそーゆーシチュエーションじゃないだろ(笑)。ほら、夜の学校で……もしかしたらこれってそーゆーシチュエーションかもな。 つまり夜の学校で戦い続ける舞、あらわれた魔物を戦うに都合のいいところに誘導。黄色い旗を持って。 ……やっぱりこれは朝に園児を誘導と考えるのが自然だな。佐祐理さんに誘われてのボランティア活動で、園児にむかって「……こっち」と小さな声で誘導。でも多分子供は舞の本質を見抜くから、言うことを聞かない(笑) せめてゲーム内では相手が言うこと聞いてくれるといいですねぇ、というわけで能力。[浴衣佐祐理]がどれぐらい使われているかを考えると、このカードの有用さというものが分かることでしょう(私がメルマガで書いた時には、あそこまで強いカードとは気づかなくてねぇ……)。しかも奇襲で使える。さらに状況次第で二枚裏にできる(裏にしたいカードが一枚しかないなら、すでに裏になっているカードを対象に取りましょう)。文句なく優良カードです。 裏にする能力、というのは自分のターンに相手のカードを裏にすれば、そのカードの能力をしばらく使われないという一時しのぎにすぎませんが、たとえばジャム弁当相手で[佐祐理さん特製弁当]を裏にする、何かアイテムを表にする前に[エプロン真琴]に大人しくしてもらう、バトル前に[ウェディングドレス名雪]を裏にしておく、などなど。一時しのぎでも充分オッケーな場合も珍しくありません。しかも自分の[ウェイトレス舞]や[クノイチ香里]を裏にもできる。おそらく無駄カードになることはほとんどないでしょう。 [ふだん着舞]にこだわる必要はどこにもありません。それどころかコストは0なので、必要だと思ったらどんな奇跡にでも入ってくるカードと言えるでしょう。 |
NO.221 | 初雪 |
---|---|
コスト | 0 |
能力 | エンドフェイズの終了時まで、あなたのフィールドに表向きにスタックされている、対象の「雪」のスートアイコンを持っているキャラクターカードのスートアイコンを、「時計」「ストール」「猫」「羽」「剣」のいずれかに書き換える。 |
イラスト | 相田祐 |
コメント |
「うわぁっ……! ほら祐一、雪だよ! 初雪!」 「雪なんてあと一ヶ月もすれば嫌になるほど見れるだろ」 「もう、祐一はロマンがないんだから」 「雪の中で2時間も待たされればロマンなんて無くなるに決まってる」 そう、雪の降る街の中でベンチに座ったまま2時間。よく死ななかったな祐一。ていうかボーっと座ったままだったのか祐一。あんた人間なんだからさぁ、もうちょっと知恵のある行動をしようよ。 さて能力ですが……KanonTCGのスートにしか書き換えられません。しかも自分のカードだけです。さらに雪スートのカードしか書き換えられません。雪スートのカードってどれぐらい使われてるんだろう? そして、それを書き換えるという行為にどれだけメリットがあるのかということですが…… スタックされているカードのスートを書き換えるという行為の目的は、アイテムコストにするかスートボーナスを揃えるかでしょう。前者は、そのためにカードを使うぐらいなら[プリントクラブ筐体]を使った方が話が早い。後者は……どうでしょうか。得られるスートボーナスが1点でいいなら[が、がお]を使えばそれで済む気がしますし、そもそも雪スートのカードがバトルする機会が多いのなら[ウンディーネ佐祐理]の出番です。 さすがに、これだけの能力のためにカードを1枚使うのはバカげていると思いますね。 あ、そうそう、まさかやる人はいないと思いますけど、別にサインペン持ってきて本当に書き換える必要はありませんからね。 |
NO.223 | 夢遊病 |
---|---|
コスト | 時計 |
能力 | フィールドにスタックされている対象のカードとそのカードと前後左右いずれかに接しているカード1枚を入れ換える。このカードはあなたのフィールドに「ふだん着名雪」が表向きにスタックされている場合、コストが0になる。 |
イラスト | Mえっち系 |
コメント | 夢遊病。たしかにあの名雪は「寝ぼけている」の域を通り越してもはやそう呼ぶべきなのかもしれません。でもなんとなく私のイメージでは名雪って眠ったらぐっすり眠ってしまい、寝てる途中にウロウロはしないような気がするけど、そこら辺はどうなんでしょ。 でも夢遊病の名雪。夜中に「ねこー」とか呟きながら(匂いでも嗅ぎつけたか?)真琴の部屋に入り込み、真琴大騒ぎとかがありそうな気がしますね。 能力。カード2枚を使用してこの効果なわけですが、分かりやすいのはアイテムをバトルで表にしてこのカードで待避。あるいは相手の[フリフリあゆ]やら[噴水の公園]などのロック回避、相手のアイテムをフロントに出してバトル。応用力はたしかに高いです。また状況次第ではコストが0。 しかし[虚無感]とどちらを使うかは少し難しそうです。相手のカードの無力化を念頭に置くなら[虚無感]で、自分のカードに対して使うことを主に想定してるならこちら、ということになるでしょう。 また、名雪は他のキャラクターに比べて[ふだん着]を使うことに意味があるので(DEXTERITYが5)、[学校の制服]を使わなくともコスト0で打てることが多いのではないでしょうか。なんにせよ、[ふだん着名雪]がいないからといってこのカードを使わないのは明らかに間違っています。何度も言うようですが、コスト0で打てるのはあくまでもオプションであるということを忘れないように。コストをちゃんと払っても、それに見合う効果はあります。というより、その価値があるときにのみ使うようにすべきです。たとえ0で打てるときでも。 |