「おーい、今年の忘年会は12月19日にしゃぶしゃぶをやるからな」
係長、まだ九月です。
とりあえずバナーを貼ってみました→はじるすの正当後継者その2かなぁ。その1はゆめくみ。
しかし家事が思いっきり苦手だけど当人はやりたがってるって、考えようによってはとんでもなく迷惑な話だと思うがどうか。
まあそれはそれ。先月買えない買えないって騒いでた電撃大王、今月はちゃんと買えました。発売日である20日の午前10時30分に本屋へ行ったところ、ちゃんと平積みになってましたよ。でもその日の夜に同じ本屋へ行ったらなくなってた。で、21日になったらもうどこにも売ってないの。なにコレ。
てなわけで雑感。
そんな感じ。来月号も発売日の朝に買いに行ったほうがいいのかなぁ。おまけの人形ついてこないけど。
クーリッシュっていうアイスがある。こんなの→■。
まあ手に持って溶かしながら食べる、柔らかめのアイスなんですがね。その食べ方の性質上、手に握って食べるわけですわ。その結果、パッケージにはこんな文字が躍ってました。
※長時間持つと手が冷たくなります。
ナメとんのか。(アイスだけに)
いきなり寒くなったけど、俺が昨日あんなこと書いたからじゃねぇよ。たぶん。
『ドームチルドレン』(山崎風愛/エニックスガンガン)連載終了。なんですかこの完璧な終わり方は。俺を泣かせ殺すつもりですか作者さんよ。みなさんも10/22に出る3巻に最終話収録なので、ぜひ読みましょう。その時にこのページでもきちんと語る予定。
……でもこの漫画、ぶっちゃけ第一話がすべてといっても過言ではないし(この発言は二話以降がつまらないことを意味しない。第一話がすごすぎて以降がかすむ、と読んでいただきたい。これがほぼそのままの形で新人賞に投稿されたというのは本当に驚き)、その上その第一話はネタバレしたら致命的、だけどその第一話が二話以降の大前提と、まったく語りようがない漫画なんですよねぇ。
だから俺としてはこう言うしかない。
「あなたが古きよきジュヴナイルSFが好きだったり、星新一とか藤子不二雄とかアシモフみたいなスタンダードなSFの面白さを分かる人だとか、あるいは“子供こそが未来を切り拓いていく”系のお話が好きな人ならば。あなたがいずれかなら一読の価値はある」
現在2巻まで出てるので、とりあえず1巻だけでも読んでくださいな。ちょっと大きい本屋じゃないと置いてないかもしれないけど。うん、がんばってエニックスの漫画から探してください。『パプワくん』とか『魔方陣グルグル』とか『鋼の錬金術師』とかが置いてある棚ですよ。
……と、ここで「まあセブンイレブンで注文すればいいんだけどね。在庫あるみたいだし」と言って通販案内ページにリンク張ろうと思ったら……あああ、レヴューページで第一話のネタバレしてやがる……鬼かテメエら。
ポップンミュージック10、インターネットランキング個人戦終了。葩稍さんの最終順位は420位でした。もっとうまい人でも参加してない人はザラにいるだろうし、全コースやってないから合計点数が低い人だって一杯いるでしょう。でもま、とりあえず1万人近くが参加してこれだから満足であります。いや1300位ぐらいから下の人とかはたぶん真面目にやってない人だろうけど。
しかしカードネームが「ねこメイド」なのだが、よくよく考えてみると「メイドねこ」の方がすわりのいい言葉でしたね。そこはちょっと反省事項(何をよくよく考えてるんだ俺)。
さて明日発売の『Princess Bride!』(130cm)なんですがね。いや愛生ちゃんが無意味にネコミミなんで買いそうな気がするんですが、それは脇において。
OPソング、『Princess Bride!』がどうも電波ソングとして話題になってるのよ。
……どこが電波……?
皆さんも聞いてみてくださいよ。ええ、とりあえずミラーしてみたので聞いてみてくださいな。→■(1.82MB/OHPにてダウンロードできるものと同一です。問題あったら削除します)
これ、ボーカルが早口なだけでまったく普通のアップテンポな曲だよねぇ。つかラップじゃないのかこれ。俺は相当好きな部類。この曲が肌ゲーのOPソングでKOTOKOボーカルじゃなかったら、絶対普通の面白い曲として扱われたって。
なんか最近、電波ソングって言葉が安売りされてませんかぁ? この曲を電波ソングとかいってる人は、レンタル屋に行って電気グルーヴってバンドのCDを探して聞いてみなされ。『Princess Bride!』なんか可愛く思えるほど同ベクトルで無茶苦茶な曲だらけだから。「♪ハレー彗星が地球を直撃富士山怒りの大フィーバー♪」とか無意味で面白い歌詞てんこ盛り。一時期かなり人気あったんだよな。割と簡単に飽きられちゃったけど。
……と、ここまで書いて思う。もしかしたら、逆に俺が電気グルーヴのファンだったから電波ソングに耐性ついちゃってるのかも。コカインやってるとマリファナ程度じゃぜんぜんトリップできない的な(他のたとえはないのか)。
そういえばガールズバンドブームのときだってプリンセスプリンセスでもSHOW-YAでもなくゴーバンズのファンだったし。音ゲーだってビートマニアじゃなくてポップンミュージックだし。やっぱ『ソウルテイカー』より『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』だよ、うん。
なるほどそうか、イロモノ耐性というかイロモノ好きなんだろうな、俺。
……って、電グルやゴーバンズやポップンをイロモノ扱いするなよう!(逆ギレ)
ひがわり娘index![]() | |
トップに戻る![]() |