なんか今になってKanonの論争が起こってるらしい。発火点はこちらさんのようで→■
まあ簡単に言うと……「たとえば栞シナリオでハッピーエンドを迎えた場合、あゆは眠りっぱなしで誰にも救われないとそんな考え方をする人がいるが、それはおかしい」という意見に対して「いや救われないだろう。なぜならKanonの物語構造は云々」って反論ということのようです。まあ実体は論争をグルグル見て回ってくださいな。俺がここで大雑把な総括したって仕方ない。
でさ、Kanonやってた当時から不思議だったことなんだけど、なんでこのゲームについて語る人って何でもかんでも奇跡で片付けようとするんだろう? あゆが奇跡を起こして栞なり秋子さんなりを救うということを当たり前の前提条件として褒めるなり批判するなりしてるの。
名雪シナリオの後半を簡単にまとめると、色々あって祐一と名雪がラブラブになりましたよ。だけどある日秋子さんが交通事故にあって危篤状態。名雪大ショックでふさぎこむ。だけど秋子さんは何日かあとに無事退院しましたよ。名雪も元気に戻ってめでたしめでたし。
天使が起こす奇跡の介入する余地はどこにあるんだろう?
いや物語中の当事者が奇跡だ奇跡だ言って喜ぶのはいいの。だけどこの物語に対して「奇跡で何でも解決するのは安易だ」という批判するのはおかしいだろうと。奇跡じゃなくて医学ちゃうんかと。アンタは奇跡と医学の区別がついてない未開地のシャーマンかと。
あたしゃ、Kanonってそういう宗教的な意味での「奇跡」が一切起きない物語だと考えてるんですけど……どうもこの考え方ってどうしようもなく少数派みたいですねぇ。
でまあ桃井はるこに転んだはいいんだけど、この人のCDってどうやって集めればいいんだろう。
amazonで検索かけると、どうも3年前に『Mail Me』ってのを出していたらしい。そしてヤフーオークションによると『電脳少女バーチャリアンコ』ってのをインディーズで。さらに昨今の肌ゲー、アニメでいくつか。どうすればいいんだろう。
他のファンの人たちってどうしてるんだろう。2000年の時点で目をつけてた先見の明ある人ばかりでもないだろうに。俺みたいなにわかファンも多そうなんだけどなぁ。ちょっと黒沢風に愕然としてしまいますよ。みんな……本当にどうしてるんだ……?
しかし「桃井はるこって実は歌がうまいんだよ」って言うと、聞いた人は「藤本正則って実は歌がうまいんだよ」って言われたときのような気分になるのかな。
「藤本正則って誰?」
「見栄晴くん」
「……あー……上手いんだ」
「なぜ視線が泳ぐ」
昨日のオチを書き換えました(そういうことを言うな。つか直すなよ)。
さてポップンミュージック10稼動。そういえば9はほとんどこのページで触れてなかったな。9は隠しにいい曲が多くて面白かったですよ。デス沖縄略してデスナワとか、オイパンク0とか。
……オイパンクって音楽のジャンル、普通は知らないよねぇ。簡単に言うと、パンクでコーラス……というか合いの手で「オイ! オイ!」とかシャウトする曲。いや本当はブルーカラーの視点に立った曲を指すんだけど、実際には「オイ!」とかそんな感じのことをシャウトしてればオイパンクと呼ばれちゃうらしいです。日本だとコブラ・原爆オナニーズ・ラフィンノーズあたりが有名らしいよ。いや聞いたことないけど。
そういうわけだから、ポップンのオイパンク0はそこら辺を拡大解釈しつつ曲解してやりたい放題やってました。最初の方に「姉ちゃんの、息子ーーーっ!!」ってシャウトが入ったり(答:甥)、「オイ! オイ! 中村君!」ってフレーズがあったり。今の若い子って「♪おーい、おーい、中村君♪」なんて曲は知らんだろ。ていうか俺の親世代の曲だよそれ……
まあそんな感じのポップン9で大人気だった(最高難度譜面だったので、トップクラスのプレイヤーにも人気でした。クリアできるのがステータス的な)オイパンク0。あちこちのサイトでオイパンクについて触れまして……googleで「オイパンク」と検索するとこうなりました→■。コブラとかのファンの人たちって悲しくならないのかな、これ。ちなみにポップン以外のオイパンクは24件目になって初登場。
同類のネタ。「サーカス」で検索するとトップに来るのはサーカス団じゃない→■
ひがわり娘index![]() | |
トップに戻る![]() |